負の感情について
30代の独身女性です。
最近、私は感情のコントロールが出来ません。その上、摂食障害で過食してばかりでいつも自己嫌悪です。
急に怒ったり落ち込んだり、精神的に不安定で毎日辛いです。
更に、急に仕事を休んだりと沢山家族や周りに迷惑をかけてばかりで生きる事に罪悪感を感じています。
実は、今日も仕事を休んでしまいました。
平穏無事に落ち着いて心を津よして生きるにはどうしたらいいでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
今抱えているモヤモヤを捨てて帰ろうって、思える場所を。
気分はどう? 少し眠れましたか?
今は特に、目に見えないウイルスに不安が増したり、不確かな情報が飛び交ったり、誰かが誰かを攻撃したり、差別的なニュースや、死者数。。。
気が滅入ることばかりよね。
こんな情勢の中で、前向きにパワーが湧いてくる人の方が、少ないでしょうね。
負の感情を、負けたまるかってパワーに出来たら、どんなにいいだろうね。
こういう時って、助言もしんどくならない?
わかっているのに、変われない自分を、また追い込んでしまうでしょ。
考えこまなくていい場所、逃げられる場所を、探してみよう。
ここでは、何も考えなくていいんだから、今抱えているモヤモヤを捨てて帰ろうって、思えたらいいね。そんな場所を見つけてみて。
ハスノハが少しでも、吐き出し場所になるなら、あなたの気持ちは、そのまま黙って受け止めるよ。
仕事、行きづらくなっているんじゃない?
仕事があるから、あ〜明日もどうしようって。
あなたの体調を説明して、一度 離れる(辞める)ほうが、日常の追い込みは無くなるんじゃないかな。回復傾向になれば、また合う場所を探せばいい。
心の負担を軽くね。
早く、ウイルスも しんどさも気にせず、外で思いっきり深呼吸がしたいね〜。
質問者からのお礼
中田様、お返事頂きありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。
深呼吸しながら、自分なりにこれからの事を考えていきたいと思います。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )