hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

比喩表現なのか...謎

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

お世話になっています。僕はこれまで、「お念仏は1日10回程度でいいだろう」と思っていました。何なら、1回でもいいと思っていました。ところが、あるお坊さんから聞いたのですが、「お念仏というのは、瞑想みたいなものだ」と言っていました。ただ手段が違うだけだと。瞑想では、呼吸や身体の感覚に集中することで、「今」に心を置きます。お念仏も瞑想と同じで、お念仏を唱えている時だけ「今」を生きることができると言っていました。自力の計らいというのも、瞑想でいうところの雑念なのでしょう。また、阿弥陀様や如来というのは、この世の大いなる働き(空、因果律)のことだと言っていました。浄土真宗はとにかく比喩表現が多いんだと。これらのことは本当なのでしょうか?もし、本当だとしたら煩悩を自覚する意味が分かりません。また、煩悩即菩提の概念もよく分からなくなってしまいます。僕は今まで本当に浄土(死後の世界)があり、阿弥陀様も実在する「人」だと思っていました。
しかし、内心では疑いを持っていました。南無阿弥陀仏と唱えれば浄土に往生でき、それが出来なければ地獄行きというのは疑問に思っていましたし、大宇宙の法則がなぜ「この人は浄土、この人は地獄」と判断するのかもおかしいと思っていました。もし、このお坊さんのいう通りなら、色々と納得できる部分がありますが、実際のところはどうなのか気になります。回答お願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

脳死は人の死か?

脳死は人の死でしょうか?
脳以外の細胞は生きていますが。
しかし、臓器移植する場合は、法律上、脳死を人(ドナー)の死だと「みなし」、死人だと「扱って」良いのです。
科学的な真実とは別に、社会的な事実があります。
大乗仏教では、大乗経典が法律みたいなものです。
経典によると、念仏した人(往生極楽を申請した人)は悪人でも極楽浄土に往生できます。
往生極楽を望んでいない人まで極楽に強制連行されるとは書かれていません。
念仏に瞑想的な効果があるのは、もしかしたら脳科学的な真実かもしれませんが、それは、脳死が人の死かどうかを科学的に確かめるような話です。
浄土教は、念仏した人は阿弥陀仏に救われる人であると「みなす」「扱う」のです。
つまり、仏法に基づいて、日本中の仏教徒が、念仏した人(自分と他人)を「救われる人」だと扱うということです。
阿弥陀仏を信じている全国の何千人何万人のお坊さんたちは、念仏しているあなたを慈しんでくれるでしょう。
本当に往生できるかどうかは死んでみないとわかりませんけどね。
まぁ、善人でも悪人でもみんな救われたら良いのになという阿弥陀仏の慈悲に共感するだけでも、かなりハッピーな気分にはなれます。
ただし、やはり煩悩は悩み苦しみの原因になります。
来世は極楽だと「確定」しても、この世を快適に生きるためには、瞑想(煩悩を制御したり消したりするための修行)は役立ちます。
あと、念仏をある程度の時間称(とな)えるなら、それは脳のリズム運動なので、セロトニン神経の調子を整え、精神的に安定させる効果があるかもしれません。

追記
頭の中で色々と仏教について概念をかき回すことはできますが、まずは、基本的な仏教の知識を学んでみてはどうでしょうか。
一言で「瞑想」と言っても色々ありますし。
ユーチューブで、「スマナサーラ長老 ヴィパッサナー瞑想」とでも検索してみて、スマナサーラ長老による瞑想の説明を視聴してみてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

「南無阿弥陀仏」以外に阿弥陀仏はどこにいる?

斉木さんこんばんは。

そう無理に自分を納得させる必要はないですよ。信じられないものは信じられません。それでも信じることを前提としてのみ成り立つ救いが浄土真宗の救いであるならばこの私ににもそれは成り立たないものです。

さて、いろいろ疑問がこんがらがっているようですね。この回答では全てには答えきれませんし、私の理解・能力ではお答えできないところもございます。それでおも思う所を少しばかり…。

仏教においては最高の真実、すなわち仏の覚りは言葉では表現できないものであるとされます。言葉とは対象を概念化して捉え、その対象を他のものと比較して区別して言い表す手段です。ですから何か対象をとりあえずの表現はできますが、その表現された言葉は実はその対象を究極的には表現しきれていないのです。

言葉以前の覚りの世界に目覚める行は仏教では基本的には瞑想です。しかし雑念に振り回される凡夫には瞑想はできません。いや、できる人もいるのかもしれませんが私にはできません。そのような私を目当てとして説かれたのが阿弥陀仏の教えです。
阿弥陀仏は「南無阿弥陀仏」という言葉となって私に届いています。その言葉を通して言葉を超えた、あるいは言葉以前の覚りの世界に念仏者は触れさせていただくのではないでしょうか。

ですから阿弥陀仏の教え・救いは阿弥陀仏が歴史的事実であることや科学的事実であることを成立の条件とはしません。現に私が私の口から称えさせていただく「南無阿弥陀仏」が全てです。いる・いない、いた・いなかった、に関わらず私は現にお念仏申しているのですから。

親鸞聖人が阿弥陀仏のことをどう理解されていたか全てはわかりかねますが、けして死後の世界としての極楽浄土の実在や、阿弥陀仏という人の実在を前提とするような理解はされていなかったでしょう。

自然法爾章では「弥陀仏は、自然のようをしらせんりょうなり(阿弥陀仏とは自然という有様を知らせる手立てである)」といわれ、『唯心鈔文意』では阿弥陀仏について「いろもなし、かたちもましまさず。しかれば、こころもおよばれず。ことばもたえたり。」とし、その一如(言葉以前の覚りの世界)から「かたちをあらわし」たのが法蔵菩薩(阿弥陀仏の前身)であるとされています。

よく味わってみてください。

南無阿弥陀仏

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

願誉浄史様、いつも回答してくださり、ありがとうございます。
経典を拠り所とするのが仏教ですよね。僕は経典の内容に自分の勝手な解釈をしていました。道元禅師も独自の哲学を展開し、経典とは大分異なる解釈をしていたようですが、僕はおそらく自分の願望を優先していたようです。
僕が話を聞いたお坊さんはかなり現実的な解釈をしていたので、僕は信心がないので「現実的な内容であったらいいのにな」と思っていました。
お念仏はたしかに、長時間やっているととても頭がスッキリし、瞑想と似たような感覚になりました。
あまり深くは考えず、お念仏を唱える生活を続けたいと思います。
回答、ありがとうございます。

吉武文法様、いつも回答してくださり、ありがとうございます。
ほぉ~、かなり難しいですね。信じられないなら、信じられないでいいということでしょうか?そのためのお念仏の教えなのですよね(理解したつもりになっているだけかもしれませんが)。
南無阿弥陀仏=悟り(言葉では説明しきれない領域を表したもの)ということでしょうか?
んー、仏法は非常に内容が深く、たかだか数ヶ月程度の聞法では理解できないようです。
お念仏を申す生活をしつつ、聞法を続けていきたいと思います。
回答、ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ