hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

消えて欲しいと言われた

回答数回答 1
有り難し有り難し 28

初めて質問します。
結構前のことですが、前に進めません。

私は20歳の頃、バイトと大学のストレスで体調を崩して休むことが多かったのですが、
その頃高校時代の友人がバイトを探していた為、私のバイト先を紹介しました。

高校時代の友人は、
見下した発言、
激しい被害妄想、虚言癖
自分が正しいと思ってる
急に不機嫌になるなど、一緒に居て緊張する人だったと今は思います。
小中学校の頃は陰湿ないじめをしていたと後から知りました。

きっかけは些細なこと。
偶然、SNSで友人?と思う人が上がってきたこと。
そこは沢山の悪口。
友人はSNSをやっていないと言っていたのでまさかと。
しかし、私と話した内容など、色々共通しすぎてる気がして
未熟だった私は本人にLINEを送ってしまいました。
本人は知らバックれていましたが、
少し強めに言うと開き直り。

SNS見たなら理由は分かるでしょと。
最後に来た返事は「消えて欲しい」でした。

感情のない活字が余計に抉られて苦しかった。

悪口の内容は
バイトを休むなら辞めろ。
私を頼ってくれていた後輩の悪口。
こんな私の席を残してくれていた上司のこと。
この状況下に甘んじた私への罵詈雑言。

同時期に、バイト内での恋愛で友人と同じ人を好きになり、
気付かず、友人に相談していたが、2人は既に付き合っていました。
振られた私を見て面白かったのかと友人への不信感も私の中には渦巻いていました。

その事をバイト先の先輩に相談したことをどこから知って、友人は私の裏切りと取ったようでした。

一方的にSNSで晒されたので、1度面と向かって友人に話したが、目の前では言い返してこないのにSNSでボロカス。
全くの面識のない人からも「消えて(笑)」と言われました。

SNSは見なければいい。それだけのことですが、何度か見てしまい余計に負のスパイラル。(見てることを前提で書いてるようでした)

やられた事が悔しいのか、悲しいのか、
気持ちの落とし所も、私もSNSで愚痴を書いてしまって似たようなことをしていた自分自身にもモヤモヤします。

人に「消えて」と言うような人とはやり直す気はないですが、
この気持ちを消化できず、未だに心が乱されます。

ずっとあの頃から前に進めません。
ご助言頂けると幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

言葉を知らない人。自ら消えたのだと。そぅ納得していきましょう

そうね。。。言葉は、刺さったままなのね。

卑劣よね。SNSで誹謗中傷するなんてね。
周りに与える印象も悪いわ。不快だし、きっと誰も信用しなくなる。

簡単に消えてと言える人にとったら、
関わらないでという程度なのでしょうね。
言葉を知らない人。

あなたが、あちらを消せばいい。
そうして、自ら消えたのだと。
そぅ納得していきましょう。

あなたに刺さったものも、消えたわ。
会わず、データも削除ブロックして、消しましょうね。

新たな縁を、積み重ねていきましょう。
その縁には、人の心通った思いやりを◎

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お返事ありがとうございます!
何度も読み返して少し楽になりました。

SNSでの誹謗中傷は卑怯だと思いつつ、私自身も愚痴と言えど、SNSに書いてしまい、周りの無関係な友達を不快にさせたり、心配させたり…卑怯なのは同じかと思いました。
スルー出来なかった、未熟でした。

そして、「言葉を知らない人」というのは私の中には無い発想でした。
と言うのも、元友人はよく本を読んでいたので、私より言葉も知っている(ような気がしていただけですかね?)、きっと1番傷付く言葉を選んできたのかなと勝手に思い込んでいました。

彼女の中では私は消えて欲しい、基、関わって欲しくない人であり
私も彼女には今後の人生一切関わりたくない。
私から消すということは中身を確認しなければならないので、どうしてもその作業をすることが辛く、出来なかったのですが、少しずつ消すことにします。

ドン底でトゲトゲしていた私を叱ってくれた友達、私より私の気持ちに寄り添ってくれた友達。
いつも当たり前のように居てくれる友達にも感謝しています。
当時、泣いている私に何も聞かず抱きしめてくれた母にはまだこの事は話せていないのですが、悲しませるだけなので話さないでいようかと思っていたので
母親という立場の方から助言を頂けて嬉しかったです。

心の通った縁を大切にしていきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ