hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

パワハラ、弱いもの苛め同調圧力の制止方法

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

こんばんは。
お久しぶりです。
こちらでは大変救いになり、社会復帰が出来るまでに回復させていただきました。
ありがとうございます。

しかしながら不甲斐なくまたご相談させていただきたいと戻って参りました。

あれから就労支援を介して大手企業に勤めていました。
しかし、社会保険に加入資格があるのに嘘をついていれてもらえず年金事務所に問い合わせ調査を依頼しようと用紙を取り寄せるとすぐに会社から呼び出され年金事務所から連絡があったようで圧力をかけられ年金事務所での調査をせず、会社による手続きで8カ月遡って加入しました。
それと同時に職場に大人しい人に怒鳴り付けるパワハラ体質の人がいて標的にされ、人の見ているところと見ていないところで態度を変えるので何度も移動を希望しましたが聞いてもらえず去年11月から死にたくなる症状が酷くなり休み続けることになり、今年の4月からは更新しないと会社から通知されました。
一生懸命真面目にやっていたのにどうしてなのかと思います。
生まれたときからどうしてこんなにずっと酷い扱いを受けないといけないのかとかなり落ち込みました。

私にしても上の娘にしても当たり散らしやすい大人しい人に見え、社会的立場の弱い人間です。

上の娘も何度もパワハラで退職を繰り返し、仕事勤めに向いていないとやる気も生きる気も無くしています。

思い返して全ては私の母親から私や子供の人生はボロボロになった始まりだと思うと、社会的弱者はどんなに努力しても踏みにじり苛められていい立場でしかないとしか思えず、不謹慎だと思われるでしょうが人間の存在意義が理解できません。
人間が一番おろかな存在にしか思えません。
私や子供たちも頑張れば頑張るほど周りからは「こんなやつ」と害虫扱いなのかと救われる気がしません。

弱いもの苛めって勝手に都合のいい立場を作り上げて定着させてしまうものじゃないでしょうか?

私だけでなく娘までが能力や努力、人柄に関係なく酷い扱いを受け続ける事が耐えられません。

この酷い偏見や差別的な扱いから解放される方法はあるのでしょうか?

せめて娘がパワハラを受けなくていい方法を教えてください。

パワハラする人はどうして因縁つけて当たり散らすのでしょうか?

弱いもの苛めや集団主義の同調圧力をしている人たちに無責任で卑怯だと自覚させるいい方法はありますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

信頼おける味方を作ること。そして声を上げる勇気を。

真面目に一生懸命に頑張る人が、不当な扱いを受け、周りも助けてくれない。
こんな理不尽なことって無いですよね。

ハラスメント、偏見や差別は、いつだって やる側の勝手な思い込みの暴力なのです。悔しいですよね。

いくら踏ん張っても、抵抗しても、一人では限界がある。我慢ばかりの毎日に、潰れそうになる。

お辛いでしょうけれど、まず第一歩は、あなたがこんなに辛い思いをしていることに声を上げることです。
周りは、知らない気づかないこともあります。
ですから、声を上げること。

一人では戦えないときは、味方になってくれる人を作ること。
打ち明けるのは勇気がいることですし、その勇気を踏みにじり裏切る人もいる。だから、誰にでも打ち明けられず、抱え込んでしまいがちですが、これでは辛いばかりで状況は変わりません。

強くならなければ、立ち向かえないこともあります。
信頼おける味方を作ること。
そして、声を上げる勇気を。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

中田 三恵様
真剣で心優しいお言葉をありがとうございます。

パワハラに関しては多くの職場の人が知っています。
怒鳴り付けられたときは他に何人もいました。
その後上司は私に対する態度について注意したようですが、私が被害妄想だということにされています。
その人物はそれ以後怒鳴りませんでしたが、挨拶や態度(睨み付けるなど)は人前と人のいないときでは違っていました。
会社側も周りの社員もわかっていても無かったことにされます。
他にも怒鳴られた人はいますが、パワハラに対しては大人しく我慢しているだけです。

頑張って色んな機関を通じ訴えているところですが、公共組織は個人の味方はしてくれず理不尽な思いばかりしています。

個人の味方は今のところ娘と話を聞いてくれる少数の職場とは関係のない友達です。

会社に向かっていったのは私ぐらいで、他の人はこっそり仲間内で愚痴を言いつつ耐えているだけで、声を上げる仲間にはなりませんでした。

もう、日本社会ではそれが当たり前になっているのだと思います。

「君子危うきに近寄らず」
ってやつでしょうか。

しかし私は仲間が見つからなくても間違っている事をただ黙って受ける気はありません。

こちらのお坊さんたちには本当に感謝です。
おかげさまで、自分と周りを見渡す冷静さを取り戻せます。
そして人全てを悪と見るような状態から一歩離れられます。
本当にいつもありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ