hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

名付けでとても後悔しています

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

名付けについて相談です。
最近子供の名前はこれでよかったのかと考えてしまいます。
名前は自体は普通なのですが、漢字がぱっと見て読めません。よく言われるDQNネームだと思います。
将来のことを考えると改名したほうがいいのかと悩み続けています。
子供の面倒も見れず、ネットを見ては批判の声に落ち込む毎日です。
いい子なのに名前で判断されてしまうのが悲しくて眠れません。
何か解決方法はないでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

DQNネームまでではない。

音読みか訓読みで迷いますが
1度聞いたら忘れませんし
良い漢字ですから
改名なんて必要ないです。
何よりカッコいい名前ですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

名前に負けない子供に育てればよい

名前に負けない格好いい子供に育てば、良い意味でギャップになります。
世の中には、漢字の読みが難しい名前の人はたくさんいますから、あまり気にしなくて良いと思います。
名前の音は普通ですし。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

お二人の回答で少し元気が出ました。
どんな名前でも子供達が自信を持って生きていけるよう、愛情いっぱい育てて行きたいと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ