hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死に関する夢について

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

死に関する夢についてです。

 先日、母親が亡くなった夢を見ました。直接母親が死ぬところや遺骸を見たわけではなく、どこかの建物(病院?)の廊下で、ふと「あ、死んだんだ」と夢の中の私が悟る、という夢でした。また、夢の中で「これからどうしよう」と考えたり、母親に代わり姉が家事をする光景や、父親が悲しそうな顔をしている場面が印象に残っています。(場面は飛び飛びです)

 夢占いによれば、死は吉夢であり、特に親の死は自立に関係するようで、確かに私は就職したばかりです。また、死の予知夢である場合は稀らしく、仮にその場合は、橋や川、白い花や蝶が出てくるそうですが、そういった類のものはなかったように思います。

 しかし、私は、10年ほど前にも似たような夢を見たことがありました。その時は、祖母宅の庭を眺めながら、ふと「ああ、祖母は死んだんだ」と夢の中の私が悟る、という内容で、先日見た夢と似ていました。
 そしてこの夢を見た数年後に祖母は亡くなったのですが、祖母宅から霊柩車を見送るために庭に出た際の光景が、その時の夢とよく似ていました。(天気など)

 その夢を見た時点ですでに祖母は高齢であり、また亡くなる半年ほど前から体調を崩していたことから、言い方は悪いですが自然と言えば自然です。逆に現在、母親はとても健康です。

 ただ、私は所謂「正夢」というものを度々見ることがあります。ハッキリこれは正夢だ、と認識しているものが3つ、またそれ以外にも、おや?と思ったものが無数にあります。そのため、先日見た母親の死を悟る夢が、数日後か数年後かに本当になるのではないか、と不安になっています。

 人はいずれ死ぬ、という事は理解しており、いずれ両親が亡くなることもまた確実です。ですが、祖母の死が個人的にトラウマになっており、あんな思いをするのは向こう30年はごめん被りたいというのが本音です。

 また、つい最近、近所でコロナウイルスに感染した方が出た、というニュースを聞いたこともあり、より不安な気持ちになっています。
バカみたいな話だ、と言えばそうなのかもしれませんが、、、

 実際、私が見た夢は将来起こりうるものなのでしょうか。また、私はどうすれば良いでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

目の前の「なすべきこと」に意識のフォーカスを

ご近所で新型コロナウイルスに感染した方が出たとのこと。
ただでさえ先の見えない社会状況ですからさぞかしご不安なことでしょう。
私自身、このコロナ禍のさ中において、「朝目が覚めたら、コロナウイルスの不安のない元の世界に戻っていたらどんなに良いだろう」と何度も思い、また、悪夢を見ることも度々です。
きっと琴剣さんも、社会全体に強いストレスがかかり、不安が増幅している中で、ご自身が以前から抱えておられた悩みがより強まったのではないでしょうか。

私自身、「予知夢」や「正夢」の経験はありませんが、妙な胸騒ぎに襲われた経験が何度かあります。お檀家さんのご逝去が相次いでいる時期、「まだまだご葬儀が続きそうだな」という胸騒ぎに襲われました。そしてその胸騒ぎが現実のものとなり、それ以降もご逝去が続いた時には、罪悪感を感じたものです。

ご質問の中にある「正夢」についての知見を私は持っておりませんが、心理学において、「夢」は「深層心理」のあらわれであるとも言われているようです。仏教でも「阿頼耶識」といわれる心の階層があり、そこに過去の記憶や刺激が「種子」として蓄積され、それが自身を含む存在を作り出しているという考え方があります。

その考え方に則って考えると、あなたが見た「夢」もあなた自身の心に蓄積された記憶が作り出した一つの現象と言えるのかもしれません。

あなたが見た夢が「将来起こりえない」とは私は断言できません。大変残念ですが、ご自身もおわかりの通り「人は誰しも、いずれ死ぬ存在である」からです。

私がお答えできるとすれば、

あなたがお持ちの不安を消し去ることへの近道は、あなた自身のご家族と良好な関係を保ち、なるべく悔いのないよう、できることをしてさしあげ、伝えるべきことを伝えること。

でしょうか?

就職したばかりで不安が多いことと思いますが、目の前にある「なすべき」ことに意識をフォーカスし、一生懸命に最善を尽くしていくこと。そして、そのことで得られた成果を味わって自己肯定し、そのことで得られた力を身の回りのご家族に振り向けることおすすめします。何より、規則正しい生活と適度な運動を心がけ、ご自分にあった入眠儀式を習得し、より質の高い睡眠を確保することが大切であると思います。

あなたの不安が少しでも薄らいでいくことを願っております。

{{count}}
有り難し
おきもち

東京都内広告制作会社にてプランナー職を経験後、大本山永平寺にて安居修行。曹...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ