hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

新婚で単身赴任に。そして現在妊娠中

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

初めて投稿します。
私は24歳(現在妊娠中で6月中旬出産)、現在実家で暮らしています。
旦那は22歳(社会人1年目、現場監督)
2020年3月に入籍したものの5月から約3年間の単身赴任が決定し、現在大阪と福井で離れて暮らしています。
色々私が不安なのを全て旦那にぶちまけてしまい、困らせてしまいました。
毎日電話は日課だったのですが、私が旦那に迷惑かなと思い数日かけるのをやめていました。

今日久々に旦那と電話して、まず旦那には浮気を疑われました。「浮気してるなら勝手にどうぞ」と言われて会話はスタート。
それから話したものの私がずっと暗いテンションで話してしまい「ごめん疲れてるのに電話して、私が悪いね」と何度も彼に言ってしまいました。

旦那は「なんでそんな気負いしてるかわからん、楽しい電話ならまだしもこれじゃ疲れる、めんどくさい」とついには言われました。

私の気持ちとしては現在、臨月で毎日旦那とも会えず今後のワンオペ育児の不安や、悪い方向に考え込んでしまうことや、周りをみて仲良しそうな夫婦をみて羨ましくなり、そして自己嫌悪に陥ります。
それに対し毎日多忙で家庭を考える余裕暇もなく、1人生活も元々慣れているし、むしろ仕事してる方が楽しいという旦那。

新婚早々、一緒に暮らす時間も2ヶ月しかなく夫婦としての絆が出来ないままの単身赴任だったので私だけまだ気持ちを切り替えずにいます。
自分の時間を充実に過ごせるように、とは心掛けているんですがやはりすぐ落ち込んでしまいます。
今は客観的に見ても私はめんどくさい妻です。このままじゃ浮気されても仕方ない、とまで思ってしまうぐらい自己肯定感がない状態です。

子供が産まれたら変わるとは思いますが、今の私と旦那は悪循環でしかありません。本当は疲れている彼を励ますような存在になりたいのですが今の自分じゃ難しそうです。

そしてどうしても、前向きに、明るく考えることが出来ない私に助言頂けますでしょうか。厳しい言葉でも構いません。よろしくお願い致します


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今は、出産のことを考えましょう。

新婚2ヶ月で仕事とは言え別居となり、しかも妊娠しておられる日々、誠にお疲れ様です。
たしかに毎日のように連絡を取り合いたい気持ちも分かりますが、それも大変なことと思います。それぞれに生活リズムも違い、疲れている時もあるでしょうし、体調の変化もあります。
でも、いきなり浮気を云々と言われれば、テンション下がりますね。正直、妊娠中の母体の大変さを全く分かっていない。これも経験がないので仕方ありませんが、大抵の男性はその程度であると言ってもいいでしょう。

今は、何んと言っても無事、出産されることが一番のことです。あとわずかでしょうから、動くのも大変かと思います。そして、誕生したらご実家ですから、多少はいいかもしれませんが、今度は育児ですが、これも想像以上に大変かと思います。
そんな時でも男性(ご主人)は、何もなかったごときに、色々と言ってくるでしょう。まして一緒に生活しないのですから尚更です。想像できます。

しかし、母親は強しで、今の悩みは飛んでしまうでしょう。
ゆえに、今は、ご主人には、もちろん優しくしてあげることも大切ですが、無事生まれてくることを祈ってもらうしかありません。

3月に孫が誕生したのですが、コロナの影響で入院中も、出産時(父親でさえ)もですが一切面会ができませんでした。多少は緩和されるかもしれませんが、それでも親族なしで産まなければならないかもしれません。
ご主人には、せめて父親になるという責任感と自覚が芽生えることを期待します。
それから、また、2人(3人)のこと考えていけばいいでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにもにある”と発願し、法筵寺を新寺建立。住職として41年になります。どこまで、その思いを達成しているか分かりませんが、少しでもお釈迦様、日蓮聖人の教えに触れて頂けたら思います。 FB https://www.facebook.com/kaisho.suzuki 法筵寺FB https://www.facebook.com/houenji/ 日蓮宗ポータブルサイト内 https://temple.nichiren.or.jp/3031069-houenji/

3人で暮らせないのですか?

里帰り出産して
赤ちゃんも安定したら
福井で一緒に暮らしたら良いのでは?

あなたも出産間近で気持ちが揺らいでいるでしょうし
彼も若いし夫婦生活も短く転勤したばかりで
お互いを思いやる余裕がないのも仕方がないと思います。

自分も相手も
今はそういう特殊な状況での心境なんだと
理解してください。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ