この先の不安
お手数をおかけします
読んでいただけたら有難いです。
誰もが『この先』について、考えてもわからないものだから不安なのを承知で相談させてください。
私はいま就活中でもあり、恥ずかしながら婚活中でもあります。
婚活はもう長くなります。
20代のころから結婚センターへ二件入会したり、友人や知人の紹介など活動してきましたが縁でしょうか、、
お付き合いすることがあっても結婚にたどり着くことには未だに恵まれることはない状態です。
年齢もかなり大きいですし出産ももう期待できないでしょうし、また男性のかたに結婚対象としてみられることも難しいでしょうし、、、
いろいろと考え、感じています。
ここ数年はお坊さま限定で活動しているので、益々厳しい状態です。
お寺さまの婚活パーティーへの参加は年齢制限により難しく、年齢制限のないイベントへ一度だけ参加してみたものの出逢いなどは期待されるものではないと感じました。
やはり一番の夢は『結婚』なのですが、もう年齢も年齢ですし諦めて、この先、一人でもしっかり食べていけるように就職したほうがよいかもと考えています。
仕事をするにあたって、夢でもあるお坊さまのそばで過ごしてみたく思っているので、お寺さまでのお仕事につけたらとも考えています。
どこかのお寺さまで事務員などの募集がないかとインターネットで探していますが、なかなか募集がないものです。
いつまでも結婚を夢みてないで一日でも早く働かなればとも思いますし、『結婚』という夢もまだ捨てきれないですし、、、
悩んでいます。
お坊さま以外の職業の人との結婚はもう考えられなくて、、、
これまで裏切りもあり、大事な仕事を手放し元通りになるよう努力も重ねましたがムリでした。
一度なくした信用はもう二度と戻ってはきませんでした。
人を信用しきった私自身の責任でもありますし、もう過ぎ去ったことですから、なるべく振り返らないようにしています。
腹も立ちますし^^
お坊さまも人ですからいろいろなかたがおられると思います。
いろいろな経験と勉強を重ねられておられるお坊さまのお話も聞かせていただけたらとも思います。
就職か結婚か、私にとって一番良い方法、幸せになる方法を考えています。
まとまりのない文章ですが、読んでいただけたら有難いです。
よろしくお願いいたします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
男性が結婚を考える時って〜魅力ある大人の女性で勝負しましょう
結婚って、なんだか大きなハードルのように感じますよねぇ。
恋愛の延長に、自然な流れで、結ばれたいですよね。みんなに祝福されてね。
こんな人で、あんな恋をって、まだまだ夢だってみたいしねぇ。
出会いやタイミングって、難しいですよねぇ〜。
結婚センターを利用されていたのなら、あっ違うなぁとか、何となく分っちゃいますよね。(私も利用していたし、お見合いもしました)
条件ってあるものね。
その条件を見直してみませんか?
もしかしたら、素敵な人を見逃していたかもしれませんよ。
男性が結婚を考える時って、
•やはり自分につり合っているか。結婚には社会的地位が絡んできますので、一緒にやっていくのに、パートナーとして紹介出来るかってところは重要かなと思います。
•自立しているか。支え合うという意味でも、メンタルが安定しているか、生活基盤があるか(彼に与えてあげられるもの、得意なものや経済力)も結婚にはプラスに働きます。
•外見をキープしているか。男女関係において、外見も重要な要素です。身なりや言葉遣いなども。付き合い出しても、出会ったときの外見も身だしなみとしてキープし、清潔感あるものに。
魅力ある大人の女性で、勝負しましょう。
質問者からのお礼
お忙しくされておられるなか、ありがとうございます!嬉しかったです。
私自身をもう一度、見直してみます。
見直して、またがんばっていろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )