突然の別れ
夫を亡くしました。子供が二人(娘15、息子12)おります。
夫は、突然倒れ、意識が戻らぬまま逝ってしまいました。
子供達は、倒れた日の朝に父親と交わした挨拶程度の会話が最後でした。
亡くなった直後は、家族みんな実感がなくわけもわからないままお通夜、お葬式を行った感じでした。
だんだん、お父さんが死んでしまったという実感が出てきて、娘は「どうして私のお父さんが死なないといけなかったの?何も悪いことしてないのに。お父さんに会いたい。」と泣きながら訴えます。私はなにも言えず、娘に寄り添うことしか出来ません。
息子は娘のように父親の死のことを、直接訴えることはありませんが、特に男の子ですので、この先父親が亡くなっていないということで傷ついたり悩んだりするかもしれません。
そんな子供達に私は何をしたらいいでしょうか?
少しでも子供達の心を慰めたいです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
そばにいてあげて下さい
MKさま、あなた自身は、悲しむことが出来ていますか?お子さまのためと緊張の糸を張り詰めてはいませんか?今が一番辛い時期でしょう。泣いて良いのですよ。不安で良いのですよ。だって当然ですもん。当たり前ですよ。
それから、お子さんのそばにいてあげて下さい。今、MKさまにとって2人のお子さんの存在が心の支えなのではないかと思います。それは逆もまた然りです。お嬢さんがお母さまに訴えかけることができるのは、お母さまが受け皿になることが出来ているからです。息子さんが何も言わないのは、男は表現に不器用だからです。でも、確実にお母さまの存在の温かみを感じていますよ。
大切な人を突然失うと、1ヶ月たつ辺りからが山場になります。みんなそうです。今が一番辛い時期です。私もお坊さんですから何とか心を慰めてあげたい、もどかしいという気持ちは痛いほど分かります。でも、今は悲しいのが自然な時期なのですよ。一緒に泣いて、一緒に悲しんであげて下さい。一緒に寝た布団の温かみが心地良かったように、そばにいることはそれ自体に力があります。
そして人は皆、自分の力で立ち上がる力を持っています。生まれたばかりの赤ちゃんが、誰に教わるともなく泣き、息をして、おっぱいに吸い付くように、誰に教えられるでもなく救われる力を父母から授かっています。それを仏性(ぶっしょう)と言います。それを信じて、今はありのままに悲しんでください。それで良いのですよ。
質問者からのお礼
大慈様、回答ありがとうございました。
何度も読み返しては涙を流してしまいました。泣いてもいいですよと言って頂いてことで少し自分の心が救われました。
大慈様のおっしゃるとおり、主人が亡くなってから、子供達を支えていくためには私が泣いていてはいけないと気を張っていました。
これからは、泣きたい時には泣き悲しみ、子供達に寄り添い家族で助け合って生きていきたいと思います。