hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

彼が許せない

回答数回答 2
有り難し有り難し 38

同棲している彼氏がいます。
彼はバツイチで前の奥さんとの間に子供が3人います。
私は既婚歴がないので彼が子供に会いに行く気持ちがよくわからずにいます。以前話した際に、どうしたら子供に会いに行かないでくれる
のかと聞いたところ、私との間に子供ができたらと言われました。
そして先月私の妊娠が発覚し報告したら色々な理由をつけ堕してほしいと言われました。私は彼の言葉を信じ、産む気でしたのでとてもショックを受けました。しかし一人で育てるという選択も金銭面的に厳しく、彼の意見を聞くことしかできません。 彼の無責任さを許せなくなった私は、今後も私と一緒にいる気があるのにも関わらず私との子供を堕すのならば、前の奥さんとの子供には金輪際会わないでほしいと話し、彼が承諾したことで 私も中絶手術を承諾しました。

私は不安で仕方なく悪いとはわかっていても我慢できず、彼の携帯を見てしまいました。前の奥さんと連絡を取っており、中絶手術の予定日4日後に子供の面倒を見る約束をしていました。
私が子供を堕したらもう何をしてもいいとでも思われているのでしょうか。
彼を問い詰める気力も起きず、私が大人しく中絶を受け、子供の面倒を見に行く日は仕事を入れ気付かない振りをしていれば全て済むのでしょうか。

せっかく宿ってくれた命を大切にできない、相手の私に対しても非常に失礼なことをしている彼に反省する機会はあるのでしょうか。

私自身無責任な行動で命を無駄にしてしまうことは重々承知です。
何か少しでも客観的な意見を頂けたらありがたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

私見に過ぎませんが

ご相談拝読しました。

あなたの気持ちはもっともなものだと思います。そうお感じになるのは致し方ないでしょう。

彼氏さんには不誠実な点が見受けられます。それは私としては「子どもに会いに行く」ということでなく「できない約束(=嘘)をする」ということです。

離婚しても父親であることには変わりないのですよ。そして子どもは何よりも可愛いのですよ。あるいはもしも子どもへの未練がなかったとしても子が求めれば応えるのが責任です。
あなたがその彼氏さんとお付き合いなさるのならその覚悟が必要であるのではないでしょうか。

中絶という選択になるとしてもあなたのその子への思いは強いものがあるでしょう。それは子からあなたへの思いだって同じなのです。

そのように、彼氏さんのお子さんも彼氏さんへの強い思いがあるはずです。これからもお付き合いを続けるのであればそのことは認めざるを得ないと思います。

もっとも、私としては子どもに会う会わないよりも、あなたの産む気持ちについて誠実にギリギリまで一緒に考えてくれているのではなさそうな態度の方が気にかかります。

子どもや前の奥さんへの嫉妬や比較を抜きにして、フラットな視点でもう一度その彼氏さんとの関係は考えてみてもいいのかもしれませんね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

好きでいる間は無理です。

どうして、このような彼と同棲しているのですか。
しかも、大切なあなたの子供まで中絶させておきながら、自由勝手に振る舞う彼とです。
もちろん好きだからということでしょう。
好きならば仕方ないとしか言いようありません。
冷たいように聞こえるでしょうけど、別れる気がないなら改善は無理です。
彼の考え方、行動を変えようとしても、所詮、ななさんではありません。
ななさんご自身は変わることはできても、彼(自分以外:他人)を変えることはできないということです。
嫌いになった、懲りたらさっさと別れることができるでしょうけど、ななさんが好きでいる間は、私たちのアドバイスは通じないでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにもにある”と発願し、法筵寺を新寺建立。住職として41年になります。どこまで、その思いを達成しているか分かりませんが、少しでもお釈迦様、日蓮聖人の教えに触れて頂けたら思います。 FB https://www.facebook.com/kaisho.suzuki 法筵寺FB https://www.facebook.com/houenji/ 日蓮宗ポータブルサイト内 https://temple.nichiren.or.jp/3031069-houenji/

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ