hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

転職活動が不安、自己嫌悪、生活していく

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

あれから、悩んだ末に退職を2019年6月にしました。

辞めてから求人探しをしたりしてましたが、
なかなか自分が納得できる求人、仕事を見つけることが出来ずに
年が明けました。

ようやく2020年2月に5月までの仕事をしました。
この間で仕事をしながら正雇用をと思っていた所に
コロナがあり、転職活動が進まず・・・。

1つの仕事が長続きしないのは
自分自身に問題もあるのではないか・・・など。
30代後半という年齢で不安が沢山
自己嫌悪、精神的に辛いです。

生きて行く、日々の生活をするためには
収入が必要なことは分かっています。

直近の仕事を続けていればと言う、後悔も少なからず。

何か意見やアドバイス、お言葉を
宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

また立ち上がる。

ご質問拝読いたしました。
このコロナ禍で
苦戦されているご様子、
お察しいたします。

内定取り消しや
派遣切りなど、
多くの方が大変な思いを
されていらっしゃいます。

前の仕事を云々しても、
覆水盆に返らず、
仕方がないことです。

これからどう行動するのかに、
視点を移してくださいませ。
あなたには働く意欲も意思も
ありますよ。
一番大切な意思と意欲を、
ハッキリと自覚していらっしゃる。
大丈夫です。

とりあえずは、
バイトで食いつなぐにせよ。
求人を探して、
条件、待遇、将来性について、
吟味する。
面接で先さまが求める人材像に、
合致させるべく、
模擬面接シュミレーションを
繰り返し行う。

何社、いや何百社落ちようとも、
受かるまで続けたら、
必ず受かります。

要はやる気と行動あるのみ、
悩む前に動く。
動けば見える世界がありますよ。

大丈夫!

あなたならできる。
気持ちがあるから。

深呼吸して動き始めてください。

ご活躍を祈念します!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

相手あっての仕事かも?

 大変な時期、転職活動お疲れ様です。あなたにとって素敵な職場が見つかることを祈祷いたします。
 さて、自分が納得出来る仕事が見つからないのは相手を納得させられないからではないでしょうか?仕事は結局、相手にどう寄り添うかで成立するのではないでしょうか?独りで仕事は出来ません。収入も0です。
 あなたの仕事が合うかどうかも相手にどうしたら喜んでもらえるか?感謝されるか?アドバイスを頂けるか?注意を受け入れるか?にかかっております。
 今の職場は契約が切れるかもしれませんが、自分が何をしたいかより何が出来るか?に力を入れましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

質問者からのお礼

いつも元気をもらっています。ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ