hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

娘が生きる意味を失ってます…

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

おはようございます。
いつもありがとうございます。

娘が友達から「生まれてこなかったら良かったのに」「死んで」「お母さんと親子ちゃうやろ!」な事を低学年の時に言われていたみたいでそれからもう2〜3年経ってるんですが今もその言葉が頭から離れないようです…。

その子は娘に対しての嫉妬感が強く前回もお話させてもらいましたが最近では、舌打ちや睨み。時にはわざと足を引っ掛けてきたりするみたいです。

娘はもう関わりたく無いのに…
相手も嫌いなら放っておいてくれたらいいのに何かと絡んできては嫌がらせをするみたいです。

その子から言われた言葉での心の傷…
娘にどの様に接し心をケアしてあげたらいいでしょうか、、、
学校へ行くのも嫌…行きたくない。までなってしまっています、、、。

日々、苛立ちで荒れてる娘を見てられません…
宜しくお願いします。。。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お母さんより、その子の方が説得力があるのですね?

 こんばんは。何年か前に言われたことがあると。それらを聞いて、お母さんである貴女は、何とお答えになったのでしょうか?
 「生まれてこなかったら良かったのに」→「お母さんは、そうは思わないわ。あなたが生まれてきてくれて、本当に嬉しかった」。的なことを仰ったはずではないでしょうか?
 「お母さんは、こう思うわよ」という「アイ・メッセージ」は、面と向かっては気恥ずかしさもあるかも知れませんが、こういう時にこそ臆面もなく言うべきだと思いますよ。
 あと、子どもが昔をほじり返すのは、「そうするとお母さんの注目を得られる」というメリットが大きいという仮説があります。こちらから根掘り葉掘り聞き出すのではなく、思う存分話させてあげて、「うんうん、あなたは〜と思うのね」とオウム返しする。意見を求められたときには堂々と自分主語の話をする。トータルで「貴女の話を聞いているわよ。関心を寄せていますよ」という態度を示す。
 「私、もう生きる意味を失っちゃった」とお嬢さんが表明されたのであれば、今こそ親の出番です。「学校へ行くだけが人生じゃないのよ」と言っても構わないでしょう。しかし、「失った」のが貴女の解釈に過ぎないのか否かは、落ち着いて思い返さなければなりません。個々具体的な事柄には、具体的な返答なり回答をするべきです。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ