希死念慮について
いつもありがとうございます。
このところ消えてしまいたい気持ちが浮かんで仕方ありません。希死念慮というものか考えます。
病に苦しむ人がいる中、こんな気持ちを持つことに罪悪感があります。
ですが、少しの仕事と家のことは何とかこなしていますが、やりたいことも欲しいものも将来の希望も思い浮かびません。
強いて言えば眠りたいのですが、夢見が悪く、夜になっても眠りたいけれど眠りたくなくて、睡眠不足です。
日々のことだけで疲れてしまい情けなく思います。
一つ問題を片付けるとまたすぐ問題が出てきて、それはお金が掛かることだったり人が絡むことで、死んだらお金も人も関係ないのだからイライラしても仕方がないのに、イライラする自分は消えたいと言いつつまだ生きるつもりなのかと嫌になります。
精神的なものかと市販の漢方も飲んではいますが効果はよく分かりません。
マラソンを走ってて、疲れてやめたくてもゴールまでやめられない気持ちです。
情けない悩みで申し訳ありませんが、何か少しでもアドバイスを頂けるとありがたいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
考えてもキリがないことは、ここまでと良い意味で手放すのも大事
一人悩んでいるのは、しんどいですよねぇ。
日常は動いていくのに、自分はなんだか進めず止まったまま。ただ、毎日をこなすだけ。
虚しさも覚えますよね。
自律神経を整えてみませんか。
自律神経は、交感神経(活動する神経)と副交感神経(身体を休ませる神経)という二つの神経からなっています。これらの働きがバランスを保って、自律神経として体内の環境を整えていますよ。
でも生活習慣や過度のストレスなどでバランスが乱れると、身体や心に様々な不調・症状が現れます。身体が痛んだり、精神的に落ち込むなどの症状が現れますよ。
もしかしたら、そのリズムを整えると、日常にも張り合いが出てくるかも。
自分時間には、特にやりたいことがなくても、適度に身体を動かしてみましょうね。
(仕事上、頭や心ばかり使う私も、心がけているんですよ)
リラクゼーション法などによるセルフコントロールも効果があります。
ヨガも効果的なんですよ。
自分の身体を知れます。
伸びやストレッチ、呼吸を意識してみると、自律神経が整ってきます。そうすると、余計な心のモヤモヤも軽くなるんですよ。
生きていたら、いろんな問題は出てきますが、悩むときは誰かと相談したり、考えてもキリがないことは、ここまでと良い意味で手放すのも大事。
あれもこれも、抱えて背負ってばかりだと、もうこの世に嫌気がさしてしまいますからね。
心と身体は連動しています。
だから、身体を知ることで、心のコントロールやケアをね。
質問者からのお礼
中田様
いつも温かいお言葉ありがとうございます。
以前もご回答頂け大変励まされました。
昔ヨガをやりたいと思ったことがあるので、少しずつですがチャレンジしてみたいと思います。
心も身体も沈んでいました。意識して身体を動かしてみます。
様々な思い、手放せるといいです。
拝見するのが遅くなり御礼が遅れましたことお詫び申し上げます。
本当にありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )