就活とは
何に悩んでいるのかわからないんですが
就活をしていません。
大学四年になってもうこの時期なのに何もしていません。面接に行ったことがないです。
わからないけど毎日頭がおかしくなっているような気がします。
中高と音楽をやってきて、本や図書館、娯楽が好きで文学部に入ったんですが、それを活かすことも考えられない。
また、事務や営業も簿記の資格を持っているが想像できない。
何しろ働くことがよくわかりません。履歴書の出し方や面接の仕方もよくわかりません。学校のキャリアセンターに入って講座や話は受けたんですが現実的に考えられないです。
毎日苦しいです。今頑張ってきたことがなくて、自分のお金が欲しくてアルバイトをしてるんですが、それさえも毎日何も覚えられなくて怒られて苦しいです。前すっぽかしたことがあって辞めたくなってもちゃんと辞められるかわからないです。
電車に乗っていても何故か涙かこぼれてきて、歩きながら泣けてきて恥ずかしいです。
頑張ろうと思える日はあるんですがその気持ちが続かなくて、誰に話せばいいのかもわからないです。
気分が悪いです。前に進みたいです。高校のときも3ヶ月ぐらい保健室に通ってきたことがあって、その時の気分と近いんですが、大学で克服したはずなのにまた襲ってきて苦しいです。
もうわからないです。頑張ればいいということはよく言われます。自分に甘いとかそういうことはだいたい聞いたことがあります。どうしたらいいかわかりません。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
就活が人生そのものでもない。そこに生き甲斐を求めなくていい。
そうね。。。
大学は、学びたい学部があったからでしょ?
それは、身につけて自信になっていますか?
その力が活かせる場は、きっとやりがいも出てくるかなと思うけれど。
方向性が違う、向いていないなと思うようであれば、
あなたがやってみたい、憧れている業種へのチャレンジでもいいんじゃない?
就活中でも、目的がハッキリしていない人もいるし、いまいち意欲がわかない人もいます。
それならば、条件(通いやすい、給与面、福利厚生)から選んでもいいんじゃない?
あなたの働き方に合わせた事業内容を探してみたり。
お金のためでもいいじゃない。
それで、プライベートを充実させる◎
就活が、人生そのものと思わなくていいんだよ。そこに生きがいなんて、なくてもいいのだから。
あまり、力まないで。
置いてけぼりとも思わなくていい。
ただ、バイトでも覚えられない、怒られてばかり。身につける努力はしてる?メモして、後で振り返ったり、同じミスはしないように、わからないことは自分の判断ではなく 周りに聞いていくなど。基本的なことでもあるから。そこも見直してみようね◎
応援しているよ(﹡´◡`﹡ )



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )