hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

これからの生き方に勇気を持ちたいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

はじめまして。

とあることをきっかけにメンタル的にとても不安定です。不安を感じると「居なくなりたい」「消えたい」と思ってしまいますが、そんな勇気もなく、さらには子どもたちを見ると、今抱えている解決しなければならない出来事と向き合う必要があります。

これまでの育った環境から自己肯定感が低く、それを隠すために他人から評価されて自分を保つことで生きてきました。

それなので、大きな出来事と向き合わなければならない時に常に逃げてきました。

ただ、これからの自分の人生や子どもたちに切ない思いを背負わせてはいけないと思いから、前に進みたいのですが、どうしても不安が先行してしまいます。

自分1人の生活であれば「生きていれば」と思えるのですが、子どもたちへの影響やこれからの自分の人生を考えると乗り越えたいと思い葛藤しています。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人の評価で自分を見ないで

頑張りたい母ちゃんさん、どうか頑張りすぎないでくださいね。

人の評価を得るように努力してこられたようですが、人の評価は仕事上では役に立つことが多いかもしれませんが、決して自分を保つための軸にはなり得ません。

貴女の人生は貴女が生きているのであって、周りの人が貴女の人生を生きているのでは無いからです。

自己肯定感が持てないと書かれていますが、最初は少しづつでいいので、ご自分のことを評価して認めていけたらと思います。
小さな事でも、人は褒めてくれないことでも、自分を褒めて差し上げる癖をつけていくと、変わっていきますよ。

お子さんを褒めるように、ご自分を褒めてあげてください。

おそらくは、貴女も育つ段階で、あまり褒められなかったのではないでしょうか。

ですので、お子さんに対しても、叱るより褒めることに重きを置いてみてはいかがでしょうか。
笑顔の多い家庭になると思いますよ。

鏡で自分に向かって微笑んでみてください。

少しづつでも、ご自分が肯定出来るようになれば、大変な問題に直面しても、冷静に向き合うことも出来るようになると思います。

それまでは、少しだけ勇気を持って、大変な問題に直面したら周りや行政などに助けを求めてください。
もし、貴女がご病気などを患っているのでしたら、やはり勇気を持って病院にかかってくださいね。

地道に少しづつ歩んでみてはと思います。

頑張りたい母ちゃんさんご一家のお幸せを祈っております。

6
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏道に入門して40年が経ちました。 死ぬまで修行を続けるのがお坊さんだと思っております。 法昌という法名で、和歌山県の高野山の西禅院が所属寺院ですが、 普段は東京都町田市のマンションで手作りの密壇でひたすら修行を続けている  はぐれ行者です。 伝法灌頂も中院流の一流伝授も授了させていただいております。 娘を持つ母であり、一家の主婦でもあり、親の介護もあったりします。 エッセイや文章、そして漫画家として漫画も描いております。 イーハトーブクリニック萩原医師の指導をいただきヒプノセラピスト(催眠療法士)でもあります。 基本的に隣のおばちゃん的な、でも変わった尼僧です。
ご相談可能な時間はその日ごとに違うので、いくつかご都合を書いてくださいね。 人生で悩んだ時に、最善の答えを与えてくださるご神仏と、あなたは心の奥で必ず繋がっています。ご自身の心の中からご神仏のお答えが受けられるようにアドバイスをさせて頂きます。 ◆著書:「神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと」「迷いをすっきり消す方法」「幸せを呼ぶ仏像巡り」

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ