人の死が受け入れられません
初めて相談させていただきます。
よろしくお願い致します。
先日、芸能人の方が自殺して
亡くなるというニュースがありました。
その人のファンなの?と聞かれると
そうです!と胸を張って言えませんが、
ドラマやバライティ等の番組で
その方の姿を見るのは当たり前だったので
自殺と報道された時は衝撃的でした。
言い方が悪いかもしれないですが、
その方が病気とかだったら
まだ納得が出来たのかもしれません。
ですが、亡くなった原因が自殺と知って
テレビの前でキラキラと輝く人が
自殺してしまって自分が知らない
業界にも闇があることを知り、
また、無力だけど自分に出来ることは
何かなかったのかなと考える日々です。
これからドラマにも出る予定で
映画も公開されてCDも販売するのに
理由は本人にしか分からないけれど
心が苦しいです。
追悼のサイトができて
メッセージを送ろうと思っても
その方のSNSを見ると
素敵な笑顔で笑っていて
亡くなったという実感がなく
まだ生きてるのにと思ってしまって
メッセージも送れません。
亡くなってるのは
頭の中で分かるってるはずなのに
心が追いつけず受け入れられません。
人の死に対面することは経験していて
気持ちが苦しくなったけど、
大切な人達の死を
受け入れることができていたのに
今回のその方の死は受け入れられません。
直接関わったこともない私が
こんな気持ちになるのは
おかしいことなのかもしれませんが、
気づくとその方のことを考えていて
その方のSNSや動画をみて涙を流して
なんとも言えない感情に襲われます。
どうすれば死を受け入れられますか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
もうしばらく一緒に、彼の存在を感じてみませんか?
ご質問ありがとうございます。
このような気持ちになることはおかしなことではありませんよ。
このhasunohaにも多くの方が同じような気持ちになり、ご相談されています。
先日、このような方に向けての記事を見ました。
やはり多くの方が同じ気持ちを抱えているんだなと思いました。
先日、ラジオで福山雅治さんがこのように言っておりました、
「時間は少しずつ経っていくんですけれど、やはり、僕は、こう思います。これから発表していくものがありますから…新しい歌、そして、新しい映像作品がありますから、応援してあげてください。今までよりもさらに深く見てあげてください」
「そうすることで、過去に表現してきた作品、これから皆さんに届く作品をですね、今まで以上に深く見て、聞いて、感じていただくことによって、表現したものが刻まれていくと思いますので。それが、〇〇くんの生きた証ですし、作品があなたの心に残っていることで、役者としての、歌手としての〇〇くんは生き続けることができるのではないか、というふうに思っております」
無理して受け入れようとせずに、もう少しその人の存在を感じていてもいいのではないでしょうか?
私ももうしばらく、彼の存在を感じていたいと思っています。
「受け容れられない自分」がいることを自覚する
みいさん、芸能人の方の死が自分の中で受け入れられないのですね。ひとつ感じたことがありますので、お話させてください。
ややこしいことを言いますよ。まず「今はその方の死を自分はなかなか受け入れられない」と自覚するのです。その方の死を受け入れられないみいさん自身を否定しなくて良いのです。そしてそのうえで、その方の過去の作品や映像に触れて応援してあげてください。直接会い対峙することは出来ませんが、その方と精神的なつながりを持つことができるのではないでしょうか。
私は自分の気持ちに素直なみいさんで良いと思いますよ。