hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

八方塞がりで辛いです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

はじめまして。どうしても一人で
考え込んでいるのが辛くて相談させて
いただきました。

私は今就活生(大学3年)なのですが、
自分が今まで何もして来ず、人間関係を
疎かにしてきたツケが回って来てて
とても辛いです。最近では眠りも浅くなり、食欲も落ちてきているのを、無理やり
横になったり、吐き気を我慢して口に詰め
込むようなことになっています。
朝起きた時から、不安で胸が塞いで
毎朝泣いています。将来を考えるだけで
もう絶望して死んだ方がまだ楽なのでは
ないかと考えてしまって、すごく辛くて
すぐ泣いてしまいます。

現在こうなったのは、全て私の自業自得です。講義に行って後はゲームばかり。
親がバイトをしなさいと言い続けて
きてくれたのに、現在に至るまでバイトを
していない。友達は学校が上がる度に
失い、大学で出来た友達も今は一人しか
いません。元々自己中な考えをしていた
のだと思います。誰かのためにより、
自分のため。そんな風に人を蔑ろに
して来たくせに、他力本願で、経済的・
生活的には親に、精神的には友達に
寄りかかってばかりきました。
そのせいで親に見放され、正社員になれなかったら家を追い出すと言われてしまいました。しかし、現在の友達にもあまり寄りかかりすぎると見放されそうで怖いし、そもそも同い年なので相手も就活に向けて忙しくして相談できないでいます。

今まで何もして来ず、体力も頭も足りない
私が、急にバイト、ゼミや授業、資格の取得、就活と同時進行で進められるとは
とても思えません。間に合わせるには
その道しかないと思うのですが、
業界選びすらできてない現状で、就活に
おいても業界を選ぶこと始めなければならず、やるべきことばかりです。

コロナによる影響が強くなる時期に、
こんな私を正社員として取ってくれ
る企業なんて存在しません。
奨学金も返済しなければならないのに。

バイトをこれからするにも、マイナンバーカードすら持ってないという始末だし、
雇ってくれないのではないかと、
踏み出せずにいます。

考えるほど不安感と絶望感でいっぱいに
なってしまい、苦しくて辛くてしょうが
ないです。自分の頭が足りず、もうどうしたら良いのか分かりません。
誰かに助けて欲しくて仕方がないけど、
相談できる人がいません。

この不安で辛い気持ちを楽にする方法は
ないのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

不安の解消のために

こんにちは、初めまして。

「就活生(大学3年)」とのこと。
学業に就活に頭の痛いことでしょう。頑張っていますね。

謙遜で言われているのか、事実なのかはわかりませんが、「バイト、ゼミや授業、資格の取得、就活と同時進行で進められるとはとても思えません」とのこと。確かに一気に全てをする、というのは難しいことですね。

ある程度やりかけのことを完成させるのではなく、手つかずのものを始めなけばならないとするならば、これはとても大変だと思います。

あなたは、「この不安で辛い気持ちを楽にする方法」と問われています。
この不安の解消法は、二つの方面からするべきだと感じました。

一つは、全くの正攻法です。つまり、やるべきことをすぐにやる、ということです。宿題が山積みになっている状況を放っておいて、一時的なリラックス法を探っても仕方ありません。

あなたには、問題設定の仕方が極端な印象を受けます。
「バイト、ゼミや授業、資格の取得、就活と同時進行で進められる」、これは先に言いましたように手つかずのところからスタートを切るのはとても難しいです。しかし、物事の優先度を自分の中で決めて、労力を振り分けることは可能なはずです。就活が第一、そのためのスキルアップ・資格の習得が第二、学校のことはとりあえずクリアできればいいか程度に考える、などです。

地道な積み上げをせずに「ゲームばかり」していたとするならば、この困難に立ち向かう決意をそろそろしましょう。さもなくば、あなたはずっと山積した宿題を横目に生きるようになってしまします。

この時必要なのは、解決不可能な問題設定についての決意ではありません。
解決可能な問題設定の為の決意だと思って下さい。
この違いはわかりますか?

不安の解消法の第二は、人との自主的に壁を作らず、壁を壊していく少しづつの努力です。

「友達にもあまり寄りかかりすぎると見放されそうで怖い」のは何故でしょう。自分の心を見せない人は、他者の心を知ることが出来ないため、信頼関係を築けません。これも、出来る範囲の努力で少しずつあなたの壁を壊すことで、きっと明るい方向に向かいます。

以上、二点があなたの「不安」を解消する方法だと思いました。

応援しています。

※「他力本願」とは元々仏教の言葉です
阿弥陀如来の方から救う、その願いが今、私に向けられている、の意です

{{count}}
有り難し
おきもち

釋 悠水(しゃくゆうすい)
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

こんな私の相談に、真剣に回答して
いただき、ありがとうございます。
優しさに思わず泣いてしまいました。

ご助言を頂いた後、友人に少し相談して
見たところ、お互いの就活の不安を
話し合うことができました。
まだまだ、就職が決まるまで、不安は
完全に取り除くには至りません。
また途中で心が折れそうになってしまう
かもしれません。

でも今は、優先順位を立てて、
問題解決に向けて進んでいきたいと
思います。今まで自分が大量に
積み上げてきた宿題を一つ一つ
片付けて行こうと思います。

不安で身動きを取れなくなっていた
ところに、ご助言いただき、指針が
出来たことで少し息がしやすくなりました。ご助言を無駄にしないよう、
そして何より自分の将来の為にも、
努力していきたいと思います。

本当に、ありがとうございます。

「辛い・楽になりたい」問答一覧

心身が辛い状態です。

初めまして。 収支に関しての不安ごと、今後仕事をする上での気持ちの持ち方についてご相談です。 コロナ禍の影響で仕事が少なくなり、その際に国からの貸付と他からも借りてその返済をしています。 その後、会社の事業が縮小してしまい転職をして現在は働いていますが その時に姉と友人が生活費を手助けしてくれました。 他にも奨学金の返済もあります。 とにかく働かなくては、とにかく早く完済したい!という一心で仕事を決めましたが どうしても合わず、かといって辞めて新しく仕事を探すのも怖い…でも続けるのもしんどいという狭間にいます。 なかなか人にも自分のこういう状態を相談したり話を聞いてもらうこともしづらく、我慢していました。 今年の夏以降心身が思わしくなく、現在は休暇をとって1週間ほど休んでいます。 リフレッシュも兼ねて約2年ぶりに実家に帰省をしていますが不安な気持ちが出てきて眠れず、涙が出たり胃も気持ち悪く感じてしまいます。 返済は必ず終わらせたいですが、かといって合わない仕事を続ける事が辛いです。 本当はやりたい事があるのですが、それで生活していくほど稼げるのだろうか?と昔に諦めた事があります。 その気持ちもずっと燻っていて、やりたいことと違うけど生活のために返済のためにとやっていたら、その反動で食べ物にお金を使ったりと悪循環に感じることもあります。 『戻ってからまた辛いなぁ、どうしよう』という気持ちがあって休暇なのにあまり気が休まってません。 気持ちを切り替えるにはどのようにしたら良いでしょうか? アドバイスをいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

病気で不自由なことが悲しくつらいです

30代独身無職の女性です。 化学物質過敏症、慢性疲労症候群、アトピー、過敏性腸症候群と、いろいろな不調があり、精神的に苦しいです。 柔軟剤で顔が腫れ上がったり、美容室や歯医者に行くと湿疹が出たり、サプリや薬もほとんどのものが湿疹が出てしまうので、西洋医学ではお手上げです。 漢方も飲めない生薬が多く、なんとか鍼灸で改善をはかる日々です。 働きすぎたのか、ストレスが何重にもかかったことで、慢性疲労症候群になり、普段はベッドで横たわって過ごしています。 調子のいいときに、ごくまれに近所のスーパーに行くことができますが、普段は最寄りのコンビニさえたどり着けません。外出できない日々が悲しいです。 食物アレルギーも病気がきっかけなのか急に増えて、30種類以上のものの反応するようになり、食事でさえ厳しい制限に悲しくなる毎日です。 前向きになろうと、いろんな大変な人たちのことをネットで読んだり、みたりして、自分が当たり前だと思っているものに目を向けようとすることも多いです。 目が見える、ネットが使える、足が不自由じゃない、肌はボロボロだけど痛みやかゆみはない、呼吸がつらくない。 幸い、実家に住まわせてもらっているので、なんとか生きていけています。 当たり前なことも当たり前じゃないし、生活できて生きていてることに感謝しないと。 そう思って、理性で考え前向きになっても、自分の苦しみや悲しみといった本心を無視するからか、前向きになるのは一時的で、やはり不自由な身が悲しくつらいです。 昔はバリバリ働いていて、そんな自分が好きでした。無職になって5年。20代後半から時が止まっていることが悲しいです。 闘病を頑張れば社会に復帰できる、という希望があればいいのですが、そのような希望もいまのところ見当たりません。 そして、一緒に住んでいる家族も、洗濯してくれたり、食材を買いに行ってくれたり、とても親切にしてくれますが、私の悲しみやつらさに思いをよせることはありません。 いま精神的につらいから話を聞いてほしいと話をしても、こうしてみたら?と何の解決にもならない助言をされたり、前は元気だったのにねえ、と言われたりなど、その対応が悲しいです。 病気に解決策が見当たらないのはしょうがないです。でも、誰かにこのつらさを受け止めてもらいたいです。仏教で参考になる考えがあれば教えて下さい。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

毎日辛いです

仕事の人間関係で悩んでいます。 直属の上司が1人いるのですが、その人は淡々と仕事をこなす人でコミニケーションが取りにくい人です。自分の事は話さないし仕事に対しても報連相をあまりしてくれません。全くしないとは違うのですが関係ないと思われてるのか話はあまりしてくれません。他の部署の人に聞くと今日はこんなことがあるとか教えてはくれるのですが、何でうちの部署では共有してくれないのか疑問に思います。もともとその人の事は苦手でしたので直属の上司になると決まった時はほんとに憂鬱でした。口数は少なくてもいいのですがコミニケーションは取ってほしいです。性格的には合わないし毎日顔見るのも辛いです。人事の人にはそれとなく話はしましたが進展はありません。仕事が嫌とかではないので辞める決心も付きません。 よく相手は変えられないと言いますが自分が変わるのも難しい気もします。 精神的にも病んでしまいそうで毎日涙が出る時もあります。 その人には悪気はないらしいのですが気付いてないからと言ってそのままにするのもどうかと思います。人間色んな人が居るとは思いますし、その人の事をそういう人と割り切ってる人もいますが私はそれができません。今の部署は人も少なくてその人ともう1人しか居ません。前の部署で一緒に働いてた人に色々聞きに行ったりしますが、面倒な時もあります。同じ部署にコミニケーションを取れる人も居なくて寂しい気持ちにもなります。もともとHSP気質を持っており何でも敏感に感じ取ってしまう方なので気持ち的にもしんどいです。コミニケーションも得意ではないので本当はそれをリードしてくれる人が上司についてほしいです。 精神科には通っていませんが気持ちを落ち着かせる漢方も飲んでますが根本的に解決しないと病みそうです。辛いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

非常に辛いです

私は4年前からアイドルの音楽ライブに参加して鑑賞しました。まさかアイドルの方が運命の人だと思わず驚きました。 過去に色々と辛い気持ちがあって別れちゃったりまた再会したのですが、相手は東京に住んでおり、自分は福岡に住んでいます。 私の運命の人は今年の5月にアイドルグループを卒業されました。 4年前からアイドルのライブに何回か参加したのですが私が相手に好きな気持ちを伝えたりしましたが、相手は私やファンの人に対して心を開かない人で気持ちを伝えてくれませんでした。それが4年も。 私は考えました、相手は過去に恋愛のトラウマがあるかな?とか伝えるのが恥ずかしいのかな?とか色々と考えました。 現状ですが、 私は相手が連絡できるようにLINEのID等を伝えていますが、なかなか連絡が来ません。1つ分かるのは相手は私に対して好意があるらしく好きな気持ちがあるみたいです。 その気持ちがあるのになぜ伝えてくれないのか?…… 相手の本当の気持ちが分からず、占いで気持ちを調べる癖が付きました。 福岡県の筑後市にある恋木神社にお参りに行きました。おみくじを引いたら、「恋の花開いて2人の愛は甘く幸せに満ち溢れる日々が待っています」 やっぱり運命の人だから逃がしたくないし諦めたくない気持ちがあって結ばれて結婚できるまで毎日仏壇の前でお経をあげたりお百度参りをしています。 他にも、お寺では 「機百万人の中から選ばれた二人なのです 仮初にも不倫の恋に身を破ることなくその日その日を大切にしなさい きっと愛情溢れた結婚と家庭が約束されるでしょう」 という内容でした。 更に地元だった春日神社にも参拝して恋みくじを引いたら同じ内容で、島根県出雲大社にも参拝して同じ内容でした。 私がこんなに愛情や働きかけを沢山してるのに相手が動きません。 いつまで私を待たせるつもりなの?と問いたいのです。 何の一言もなく非常に辛い毎日を過ごしています。 そこで、私は相手が動いてくれるまで、辛い気持ちを軽くするため異性の友達を作ろうと考えています。 私は友達が1人もいません。 他に辛い気持ちを軽くする方法は何かありますか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ