hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

父が膵臓癌になりました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 58

先日もこちらでお世話になった者です。
たびたびで申し訳ありません。

母が癌で亡くなり2ヶ月が経ちました。
母を失った悲しみの中、
今度は父が膵臓癌と診断されました。

なぜなのでしょう。
私たち家族が何か悪いことをしたのでしょうか?
神様はどうしてこんなにも意地悪をなさるのでしょうか?
この試練は何の意味があるのでしょうか?
生きている意味がわからなくなりました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

意味

"なぜなのでしょう"
"私たち家族が何か悪いことをしたのでしょうか?"
"神様はどうしてこんなにも意地悪をなさるのでしょうか"
"この試練は何の意味があるのでしょうか"

一般的な意味は特にありません。
良いことも悪いことも、ただ無心で臨むのみです。

ところで、あなたのお父さんは一方で大変な果報者です。
ご病気になられたあなたのお父さんは、あなたからちゃあん心配されるような善き父であったということがわかりました。余談ですが、私は職業柄、親が大怪我や重病になったり亡くなられたりしてもへっちゃらだったり、むしろ喜んでいるような家族も見ることがたびたびあります。

どうぞ、お父さんと一緒に膵臓がんと闘ってあげてください。
膵臓がんはたしかに大変な病気ではありますが、最終的にこれを【禍】とするのか【縁】とするのかは、神仏ではなくあなた、もしくはあなたのご家族の課題です。

仏教は、大病に立ち向かうあなた方の大きな支えとなるでしょう。

<追記>
"その後父の膵臓癌は幸運にも手術をすることができました"
やった!!
おめでとうございます。
こちらの質問もそうでしたが、この度の膵臓癌を機縁にいろいろな事を悩み考え、そして気がついた、目が覚めた事もあろうかと思います。どうか「癌も神仏からの賜り物だった」とさえ感じられるような心の充実した予後を送られますように。

hasunoha.tenrakuin@gmail.com

{{count}}
有り難し
おきもち

【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談して...
このお坊さんを応援する

自分を追い詰めないでください。

お父様のご病気のこと、ご心痛お察し申し上げます。
又、お母様のご冥福をお祈り申し上げます。

お父様のご病気のこと、ご心配なことと存じますが、まずは、お母様(奥様)が癌で亡くなれたことの精神的ショックからの発症はかなりあると思います。
私たちの体内には、ガンの要素は、誰でも持っていますが、それが発症するかどうかの違いで、その原因は様々ありますが、精神的なものはかなり大きいと思います。

私も昨年の今頃は、悪性リンパ腫の抗がん剤治療の真っ最中でした。血液癌ですから、交通事故のようなものと言われていますが、少し前に精神的な自分でも気づかない出来事があったのかと思います。
今は、経過観察中ですが、一番は、自分はがん患者であることを忘れていたことでした。又、家族も同じように、癌であることを意識しないように振る舞っていました。

ちこさんにとってみれば、何故、こんなに不幸が続くのかと嘆きたくなるのも分かりますが、嘆いても何の解決もしません。神様のせいにしたくなりますが、神仏は救いはしますが不幸にはさせませんし、私たちの人生を操作することはありません。
今は、治療に専念することと、恐怖心を煽らないことです。
いかなる時でも前向きに、お父様が癌に対してどのように捉えられているのか分かりませんが、少しでも前向きになら、その意思に従って、ちこさんも笑顔でいてください。そして出来るだけのことを差し上げればいいと思います。後悔しないように。

~追伸:返信~
お父様が手術を受けられることができて良かったですね。
私たちは様々な経験をするために生きているとも言えます。
ならば、常に前向きに対処していけばいいのです。

法筵寺 info.one2@do-o.jp

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにも...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
その後父の膵臓癌は幸運にも手術をすることができました。
ありがとうございました。

「癌・末期ガンと向き合う」問答一覧

癌の母、現実逃避の父

末期癌の母がいます。 あちこち転移していますが去年までは普通の生活ができておりました。ですが年始に足が腫れ歩けなくなり、骨転移が神経に障っているのと下肢の血栓で入院中です。 月末の退院後は元通りの生活とはいかず、幾分か歩行に問題が出るとのことです。抗がん剤も打ち切ることになるので、終末期の準備と覚悟も必要になります。 コロナ禍では入院すると面会もできませんので、できる限り在宅でと思っています。 なのでヘルパーさんを入れることも視野に入れ病院と相談をしておりますが、実家は物が溢れており、まず掃除から先にと思っているのですが、父が拒否します。 父は私と仲はよい方ですが、気持ちの弱い方で頑固。母が元通りになって帰ってくると信じて…信じようとしていて、掃除して手すりをつけることを退院してからと言い張って、話も聞いてくれません。 父が冷静に話を聞けないので病院との調整役は私が全て引き受けていますが、限界を感じ病院の相談機関には相談をしています。 退院前に父と私と看護師さんで面談をし、説明と説得をお願いしています。 多分今の時点でできることは全てできていますが、今後、父の気持ちを尊重しつつ母の生活の質を維持していけるのか?その調整が上手くできるのか不安です。 弟がおりますが、義妹は第二子妊娠中ですし、弟と父の仲が悪い為そこにも注意を払わないといけません。 今日もやんわり掃除の話をしましたが、退院したら!と話を聞いてもらえず、その度に無力感に襲われます。 向き合わない父に腹が立つわけではありません。ただ、困り果てています。 私だって、母がいなくなる準備なんて少しだってしたくない。全部投げ出してしまいたい。泣いて泣いて眠れない日もあります。 でも最後まで母が母らしくいられるように努力したい。 父に時間が必要なのはわかっていますし、ゆっくり進めるしかないのでしょう。 ただでさえ、父は一昨年長年介護してきた母(私の祖母)を亡くし、最近やっと立ち直ったところです。また失うことなど考えたくないのでしょう。その気持ちは痛いほどわかるのです。私も大好きな祖母でしたので。 でも、母について気持ちを共有できるはずの父がこの状態で、私一人先を考えなくてはいけない、この状況が叫び出したいほど辛いのです。 私はどのように両親と向き合うべきでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ