将来への焦りと不安
失礼を承知で皆様からのご教示を頂きたく相談させて頂きたいと思います。
何卒お許し下さい。
私は今、精神的病気で休職しており定期的に通院しています。
しかし、未だに医師から復帰の許可が出ず職場に復帰出来る目処が立ちません。
今後で生活や将来の事を考えると不安で日々焦っています。
家族に経済的に大丈夫なのかを確認しても「今はとりあえず大丈夫」とは言いますが、実際には家の経済状況はかなり厳しいです。
また、摂食障害の私に母親は「食べなさい」と口煩く言ってきて精神的に辛いです。日々、責められてるようで辛いです。
両親の為に一刻も早く復帰したいですが、以前休職していた時は焦って復帰しましたが、精神的病気が再発した経験があります。
どうしたらいいか悩んでいます。
自分が本当に情けなくて生きていていいかも分かりません。
毎日、希死念慮が頭から離れず情緒不安定です。
このまま消えたいと考えています。
支離滅裂な文章になりましたが御言葉を頂けると幸いです。お願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ゆっくりと何か行動をしていきませんか。あなたは変わっていける
今までの質問や、プロフィールも読ませてもらいました。
何とか この状況から、抜け出したいですよね。
でも、思うように気持ちが向かないのでしょ?
精神的病気で休職しており、ということですが。それは、職場環境が原因なら、なかなか医師からのOKも出ないかなと思います。無理に仕事復帰すると、またしんどくなってしまうのでね。
また、家庭環境やプライベートが原因なら、経済的に家庭が大変だ、自分のせいだと責めないことですよ。
お母さんの言葉は、あなたを心配してでしょうが、そこは見守ってほしいよねぇ。焦らせないでほしいよねぇ。
休職で家にいるときは、どうして過ごしておられますか。
外で働くだけが、家計を支えることじゃないわ。あなたが何かしたいと思うなら、家事をこなすのも、凄く助かることだと思うのよ。
家事は、毎日のことだから。
ルーティンだと思って取り組まれるのも、自信と心の安定に繋がるんじゃないかしら。
仕事の復帰や外でのお仕事が厳しかったら、内職もありますよ。
ゆっくり、それでいて、何か行動をしていきませんか。あなたは、変わっていけるわ◎
質問者からのお礼
中田様、お返事頂きありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。
変われるか分かりませんが、少しずつ変われたらと思います。ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )