私は心が狭い
10ヶ月ほど前にプロポーズをされましたが、結婚の話がなかなか進みません。
その理由が、結婚後、同居をするのかしないのか決まらないのです。
彼の家は、現在、お義母さんとおばあちゃんの3人暮らしです。
私は、お互い一人暮らしの経験がないので、お互い親に甘えた生活を送っています。
なので、私の考えは、親に頼らず自立した生活ができるようになりたいのと、夫婦という関係を確立したいというのもあり、子供ができて小学校に上がるくらいまでは、同居ではなく別に暮らしたいのですが、
彼は、最初から同居をしたいとの一点張りです。最近では、同居ができないなら、結婚自体考えなおすとまで言い始めました。
彼が同居をしたい理由は、話し合いごとに変わるので本当の理由がわかりません。
生活費がもったいないとか、借りるアパートの家賃が無駄とか、子供ができた時に祖母の居る中で成長してほしいとか、お義母さんと私で子育てを協力して欲しいか、おばあちゃんの介護が心配と言ったり、お義母さんを独りにするのが心配と言ったり。
彼の仕事が夜勤などもあり、私も仕事をしているので、二人が会えるのも少ないので、同居して私はほとんどをお義母さんとおばあちゃんと三人で暮らすことになるのです。私は仕事で疲れて帰っても、彼は居なく緊張した生活で体と心が休まる場所がありません。
しかも、結婚しても夫婦の絆より親子の絆のほうが大切だとまで言われました。
そんなことを言われては、ただただ不安しかありません。
長男なので、いずれ同居をすることは覚悟しています。なので、お義母さんが元気な間だけでもと伝えているのですが、最初からの同居以外は考えていないようです。
ちなみに、お義母さんは期間を決めていずれ戻るなら別でもいいとおっしゃっています。
楽しいはずの結婚前なのに、まったく楽しくありません。
最近は、彼の困った顔を見ると、私がわがままを言ってるのではないかと悩んでしまいます。
ただ、一日二日の生活ではなく、これから先ずっとの事なので、簡単に彼の意見だけを聞き入れることができません。
どれが本当の理由かはわかりませんが、彼がお義母さん、おばあちゃんを心配する気持ちはわかります。
それでもこれからの生活の不安を考えて、自分の意見を曲げない、私の心は狭いのでしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
夫婦の絆は案外脆いですよ…
生活費がもったいない…確かに浮きますね。
アパートの家賃が無駄…家賃って高いですからね。
祖母の居る中で成長してほしい…共働きなら、助かることは多いでしょうね。
おばあちゃんの介護が心配…まぁそうでしょうね。
どれも彼にとって本当の理由なんでしょうし、相談者さんが何を言っても彼の心は変わりそうになさそうですね(-_-)
となると、選択肢は3つです。
①結婚をやめる ②同居を受け入れる ③とりあえず同居してみる(無理だと思った場合は別居するという条件付き)
④すぐ近所で別居暮らしをする というのもありますが、彼が納得したらの話でしょう;
個人的には彼の「夫婦の絆より親子の絆のほうが大切」と断言するのは、えらいおこちゃまだなぁと思いました。親子の絆はそう簡単に切れませんが、夫婦の絆って、お互い努力しないとすぐに切れますよ。結婚する前から努力放棄な発言で驚きです。
現代の世間では別居が多いので、ついつい別居が当たり前に思えてくるかもですが、昔の日本は同居が当たり前でしたし、居心地のよさはそれぞれの家によって全然違います。
もしかしたら「同居してみてよかった!子どものこともしてくれるし、ご飯もおいしいし、旦那も喜んでるし!」って思うかもしれません。こればかりはやってみないとわからない。自分次第。
でも、夫婦の絆を保つ難しさをお互いが忘れたらダメです。
「私は心が狭い」ってありましたけど、そんなことはないと思いますよ(^_^)
質問者からのお礼
回答有り難うございます!
やっぱり、私が妥協して我慢するしかないですよね。
でも、結果がわかってても、ギリギリまで自分の気持ちを伝えたことで、後悔しなくてすみます(^^)
残りの人生、試練だと思って頑張って耐え抜きます^^;