hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

カウンセリングで号泣 つらいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 32

この前吃音症のことで質問させていただきました、高校2年の庄子と申します。
感情が落ち着いていませんので誤字、脱字ご容赦ください

前回の質問以降いきなり病院というものどうかとおもいしたのでカウンセリングを受けました。
今回は二回目だったのですが、いちいちカウンセラーが小バカにしたように話と途中に笑い、イライラしていました。
「〇〇なんですよw」のように。
なんでいちいち小バカにしたように笑うのかと、私が高校生だからバカにしているのかと。そう思っていました。
カウンセラーは、わたしの吃音についてもなぜ自分で行動しないのか、「なぜ~しないのか、なぜ~だと思うのか」をしつこく聞いてきました。
私はすごく責められているように感じ、しかもいちいち笑いを含んだ言い方をしていたので突然涙が止まらなくなりました。
私が号泣している間もカウンセラーは一切お構い無しに話をしていました。繰り返しカウンセラーの持論を説いてきました。
私が一切泣き止まないのでカウンセラーはあきれたようでカウンセリングは終了しました。

長々とすみません。つらいです。悲しいです。終わった当初はなぜこんなに責めるのか絶対許さないという怒りとともに泣いていました。怒りと悲しみに任せて自分の腕を思い切りつねったり殴ったりしていました

しかし時間がたったいまではかなしみ、苦しみしかありません。
つらいです。終わったあとに悲しみ落ち込み怒りがわいてくるカウンセリングとはなんなのでしょうか

訳のわからないゴミみたいな文章を申し訳ありませんでした。
ただ気持ちを聞いてもらいたかっただけなのかもしれません。
お坊様が思ったことでもなんでもいいのでなにか意見やお言葉をいただけると嬉しいです。
乱文乱筆申し訳ありませんでした。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あまりにも酷い

カウンセラー変えましょう。苦情もバンバン入れてしまいたいですね。

カウンセリングは専門ではないのではわからんですが、目の前の人を人と扱わないようなカウンセリングってどうなのかと甚だ疑問です。

次は病院というのも手じゃないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
真宗大谷派僧侶。共に悩める場所を求めてこちらに参りました。
あなたのお話お聞きします。 助言やアドバイスを送ることはどちらかというと不得手です。 昼間は法務もあるため、夜間の方が身動きは取りやすいですが 時間が合えば昼間にお話することもできます。申し込みフォームからご依頼ください。 最近、寺に相談を望まれる電話がかかってきます。法務の都合もあり、電話でのご相談は受け付けておりません。申し込みフォームをご利用ください。

カウンセラーを変更しましょう

拝読させて頂きました。
カウンセラーにかかってかえってあなたが大変辛い思いをなさってしまったようですね、あなたのお気持ちを心よりお察しします。
カウンセラーもいろいろな方がいますから速やかに他の方に変わってもらいましょう。
あなたが受けたカウンセラーはあなたのことにしっかりと向き合っていない方のようですし、しっかりとあなたのお気持ちを受け取りお話しも聴いてくださっていない方だと思います。私も以前はカウンセリングを受けていましたけども相性もありますから何人も変わって頂きました。そして私が先ずは話しやすい方そしてしっかりと受け止めて下さる方にカウンセリングをお願いしました。
ですからカウンセラーを変更なさることは全く問題ないと思います。
またここでもあなたのお気持ちをゆっくりとお話しなさって下さいね。
あなたをお待ちしていますね。

お返事ありがとうございます。またあなたをお待ちしてますね。あなたを心より応援してますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
お坊様方から御意見を頂き、自分でも考えた結果、学外のカウンセリングはしばらく休むことにして学校のスクールカウンセラーに相談することにいたしました。
回答していただき本当にありがとうございました。
また何か進展や変化がありましたら相談させていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ