子どもの名前について悩んでいます
現在子どもを育てています。
プロフィールにある名前を子どもに付けました。
一文字目の漢字は、空に帰ってしまう
二文字目の漢字は、星になる
というイメージが浮かび、
二つ合わせると空の星になってしまう、、、死んでしまう、、というイメージが思い浮かびそれが離れずにいます。
なんて漢字を付けてしまったんだろう、他の漢字や名前にしたら浮かばなかったかもしれないと後悔まで浮かんでしまう時があります。
もうすぐ子どもも自分の名前を認識するようになるので、自分自身がまだ良く思えていないまま子どもの名前を呼び続けることが辛くなり、相談させて頂きました。
以前の相談は頂いた回答が一部消えてしまい、また自分の心が晴れず相談させて頂きました。よろしくお願い致します。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
どのような願いで、この漢字を選ばれましたか?
そもそも漢字の成り立ちは
いろいろな由来があります。
例えば「幸」は
刑罰で拘束するために使われた
手かせの形を表しています。
死刑に比べれば
手かせだと軽い刑罰なので
「思いがけない幸運」ということから
幸せという意味として使われるようになりました。
「空」も「星」も
ネガティブなイメージを持つ人は
少ないのではないでしょうか?
仏教的には
どちらも素晴らしい漢字です。
読み易いし
書き易いし
とても良いお名前だと思いますよ。
漢字には複数の意味が
二文字目については、そもそも漢字の意味には星は関係ありません。
ある星座の形が、その漢字の表す物の形に似ているから、星座の名前にその漢字が付いているだけです。
もう一つの、空を表す漢字ですが、歴史の教科書に載るような偉いお坊さんの名前にもその漢字が使われていますので、悪い意味ではありません。
仏教的には素晴らしい漢字です。
そもそも漢字には複数の意味があります。
悪い意味ばかり気にしていては、ほとんどの漢字にイチャモンがついてしまいます。
あなたのお子さんのお名前は、読みやすいし、良いお名前だと思います。
なお、もしも心配しすぎて体調不良になるくらいなら、心療内科などに相談してみても良いと思います。
質問者からのお礼
ご回答頂きありがとうございました。