別れ話を切り出せません
こんにちは
いつも感心しながら拝見させてもらっています。
私には付き合って3年ほどになる彼女がおり遠距離恋愛をしております。
彼女と私の地元は同じです。
先日彼女が私の地元に帰ってくると聞き同棲の話を進めておりました。
同棲となれば結婚前提として話を進めた方が良いと考えご両親にあいさつに行き、反対はされずに認めていただきました。
しかしここで知らなかった事実が発覚します。
それは彼女の兄が私の想像する精神的なご病気とは全く違うご病気を抱えられていたのです。
以前より彼女からは兄は軽くうつっぽいところがある。でも仕事もしているし。と話を聞いていました。
なのでうつ病であり現在は軽快しているものと思い話を進めてきましたがご両親から告げられたのは統合失調症であり今もご病気に苦しまれているようでした。
付き合っているころはそうしたことはあまり考えずに過ごしておりましたが結婚となればこれから先彼女と兄を支えていかなければなりません。
しかし、それがどういう病気かもその病気を支えるのがどれだけ大変も知っています。
私ではとても支えられません。
支える勇気もありません。
逆に私が彼女の家族に対してやさしくできなくなることが起きることが目に見えておりうまくいく気がしません。
自分の両親からも反対されています。
またご両親の他界後の支えなども必須のためますます厳しいと思ってしまいます。
彼女は全く悪くないため別れ話をするのにどうしたらいいものか悩んでいます。
彼女にストレートに今自分の抱えている思いを打ち明けるか、そのことは告げずに別れるか。
お互いのために早く切り出さないといけないのはわかってはいますが勇気が持てずにいます。
他者の評価を考えすぎてしまう
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたが悪者になって別れる方が、せめてもの優しさではないかな
そうね。。。
あなたの決意が固いなら〜
お兄さんのことには触れずに、また先の自信がないと言ってしまうとお兄さんのせいなのかもと、結局 傷つけてしまうでしょうから。
あなたが悪者になっても、
「好きな人が出来てしまった。このまま付き合ってはいけない」と、言われる方がいいと思いますよ。
別れ話は、どちらにせよ彼女には傷つくでしょうが。あなたの気持ちが離れたのなら、諦めも いつかつくでしょう。
しかし、兄が原因だとなると、彼女は新しい恋に進めない。
あなたが悪者になって別れる方が、せめてもの優しさではないですかねぇ。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
決心がつきました。
全く別の理由を貫き通して別れを告げたいと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )