hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

19歳になる娘

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

シングルマザーで専門学校に通う娘がいる者です。娘が1歳頃に離婚しそれからずっと2人で過ごしてきました。私自身、とてもヒステリーで物事を細かく考えてしまい、小さい頃からよく怒ってしまっていました。駄目だと自分で言い聞かせてきましたが結局今まで治らずにきました。娘は元々の性格と環境でとてもデリケートでアンテナが高い子になってしまいました。そして我慢をし周りからは明るくて元気と見られますが、本当は人一倍気を遣い1人悩むような子です。中学の時に学校へ行けなくなり、県外の高校へ進みましたが友達との関係で悩み何とか他の友達も出来卒業出来ましたが、今年入学した専門学校でもまた同じような友達との関係で悩んでいます。ある一定の子から嫌われ、娘と仲良い子を奪うような事をされて結果1人になってしまう感じです。見ていて本当に辛くどうしていいか分からず、私の責任だと思いますが、解決法が見つかりません。私自身が親からまだ解放されていなく、どこか親が私を支配しているようで、それも原因だと思います。この歳になって未だこんな事を言っている私も自分が嫌いですが、あの親から産まれてこなきゃ良かったと考えてしまいます。
逸れましたが、今後娘は友達と楽しい日々を過ごすにはどうしたら良いか。性格的に周りに対してとても細かく、少しの事でも気になるようです。あーだからこーだから私はあの子とは合わないみたいな。けれどそれは私もそうなんです。要は私と過ごしているから似てしまったのです。ですので私自身の問題でもあります。私が普通の人になれば娘も人間関係上手くいきますか。私も初めて会った方に嫌われる事が多々あります。なにかそういうオーラが出てるのか星に生まれたのか。私はいいけど、娘はこれからだし、友達と楽しく過ごして欲しいです。
とても長くなり支離滅裂で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなた御自身が行動起こしましょう…

 『私自身の問題でもあります。私が普通の人になれば娘も人間関係上手くいきますか』…そうかも知れません。でも変われますか? あなただけでなく人間はそうは簡単には変われません…変えることが出来たら、もうとっくに自分は変わっていますよね。
 かつてのあなたの、成長期にある娘様への接し方が娘様の性格に影響した…そういったことはあるかも知れません。でも今それを言っても始まりませんよね。
 娘様といってもあなたとは別人です。あなたの思いで娘様の人格を変えることは出来ませんし、すべきではありません。
 『私はいいけど、娘はこれからだし』…変えるべきは、もしかすると ここでしょうか。まだ十分に若いあなたが人生投げていてどうしますか。
 あなたがまず親御様から独立して下さい。生活面、精神面で親から離れることを考えて下さい。
 御自身のお仕事を精一杯努めて、出来れば資格などを取ってキャリアアップすることを目指して下さい。
 「面倒臭い。どうせ出来ない」的な思いを捨てて、「よし、やってみよう…自分の為に」という心が沸き起こり行動を起こしたときに、あなたと共にあなたの行動に触発されて娘様の思考にもきっと変化が現れることでしょう。
 友人関係なんて、いつでも いつからでも結べるものです。その為にも「自分磨き」をすることを娘様にお伝え下さい。いえ、あなたの行動でそのことは娘様に自然に伝わることでしょう。
 あなたを、又娘様を仏さまが優しい眼差しでご覧になって下さっています。
 どうかそんな慈愛の心を受け止めて、まずあなたの出来ることから始めましょう…。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

ありがとうございました。言われて見れば、私は自分の事はどうでもいいと諦めていました。娘の事を1番に考えなくてはいけない、考えたい、自分がどうなるなんて考えてなかった事を気付かせて頂きました。まずは自分自身が輝けるように、諦めていた事を挑戦していきたいと思います。そして自分の事を好きになりたいと思いました。相談させて頂いて本当に良かったです。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ