hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

中期中絶手術後の生き方

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

私は、1児のシングルマザーです。
5年程付き合う円満離婚子供アリ(行き来のある)バツイチの彼がいて、私の子供とも仲良くしてくれています。
この5年幸せも沢山ありながら、年に数回あった彼の少し浮いた気持ちを許しながらさみしい思いで居た時間もありました。家族みたいに付き合ってくれてもいましたが、離れて暮らしてるため、私も子供のこと、そして1人自由に暮らす彼との間で揺れ動いていました。

結婚も視野にいれていましたが、
楽しそうにはしていたものの彼と子供がゲーム友達のように繋がっているだけに思えたり、彼が私の子育てを理解してくれるのか、結婚生活が上手くいくのか、再婚して子どもが疎外感を感じないかなど不安に思っていました。

そんな中妊娠が分かり、ひどいつわりにも耐え、嬉しさ幸せも感じていました。
ですがマタニティブルーもあり、不安だけが募り彼ともしっかり話ができずにいました。
そして産む産まないを悩み始めてしまい、彼に破水の傾向があり体調も悪く継続するには私が治療しないとと嘘をついてしまいました。
気持ちがどんどん落ち込み、彼にも子供が助からない以前に私の自信のなさも悟られ、手術日を決めてしまいました。
当日も子どもは産みたい、でも彼や彼の家族、私の子供の将来への不安が押し寄せ、中期中絶を受けてしまいました。
しかし、入院中も精神的に不安定になり落ち着かず、赤ちゃんに戻ってきてほしい、自分のやってしまったことへの罪悪感、彼を裏切ってしまった罪悪感と後悔がつのりました..
そして退院後、彼とゆっくり話ができた時、初めて本音をお互いに話しました。もっと前に話しておければ..やはり産めばよかったと感じてしまいました。

私は自分の子供が一番大事、皆の将来のため、だからこその結論だと思っていましたが、もしかしたら皆が幸せになる未来もあったのではと思ってしまいました。確信はありません。ですが、彼と話し気持ちが揺れ後悔しました。
嘘をついてまで選んでしまった道への後悔、赤ちゃんの命を救ってあげられなかった罪悪感、弱い自分が本当に嫌です。
苦しむ毎日です..
今後も彼のそばにいたい、子どもも懐いてはいるため彼と一緒にいたい、いつかまた子供を授かりたいと思うことは、私のしたことを考え良くないことでしょうか。
ご相談させてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

勇気をもって!自分の気持ちと向き合ってくださいね。

ゆゆ 様 相談ありがとうございます。

中期中絶という事で、身体の負担、さらには精神的な不安が重なっているように思います。また、彼との距離感が不安定にも見えます。

しっかりと、彼とコミュニケーションをとってください。そして、お互いがお互いを尊重できる関係になったと確信した時に、次の段階へ進むべきかと思います。精神的に依存の状況ではまた心が不安定になります。しっかりと自分の気持ちに向き合い、そのことを丁寧にお話をして、認め合う関係になってください。
そのうえで、お子様を大切にして、また授かりたいと思うのは当然かと思いますので良くないという事は無いと思います。

ただし、中絶したお子様の供養は続けてください。どんな形でもいいですが、僧侶に水子供養のお経をあげていただくなり、供養をすることで、そのことを受け入れながらも、幸せになれる方向へ進むことができるでしょう。

後悔、罪悪感がどうしても先に立ち、先の事が不安となるのであっても、供養はしっかりと続け、お子様や彼に優しさや思いやりを持って、そして自分にも丁寧に思いやりを向けて、今後の生活ができますように心がけてください。
そうすることで、弱い自分と思う事を受け入れつつも、愛情に包まれた暮らしが訪れるでしょう。
あなたが生き方を決めるのです。しっかりと歩んでください。
勇気を持って!自分の気持ちに向き合ってくださいね。
一礼

追伸:お礼メッセージありがとうございました。誰でも後悔することはありますし、完璧な人はいません。その度に教訓にして、前を向いていきましょう。幸せに向かって歩めばいいのです。応援してます。
ご縁に感謝申し上げます。m(__)m

追追伸:お気持もありがとうございました。感謝申し上げます。再礼

{{count}}
有り難し
おきもち

お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリン...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

親身になっていただき、本当にありがとうございます。
供養を忘れず、これからの自分の恥じない生き方をしっかり考えていこうと思います。
まず抱え、受け止めること。
心落ち着くお答えを胸に歩んでいきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ