hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

いつもうまく話し合いできない

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

主人とけんかしました。昔の事まで蒸し返されました。
私も疲れました。
うまくやれるように穏やかに過ごせるようにと心がけておりました。でもたまにこうなります。どうしたらうまく話し合いできるでしょうか?
なるべく相手に賛成しておこうとやってきました。
よっぽどの事でない限り
この先生活するのもしんどいなと喧嘩の度に思うのです


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

本当の穏やかな日々のために

こんにちは。

質問文が短いので背景などわからない部分も多いですが、回答してみます。

「うまくやれるように穏やかに過ごせるように」、「心がけて」「なるべく相手に賛成しておこう」とされてきたのですね。平穏な家庭生活を願うその気持はわかります。

「けんか」は一概に悪いことではない、と思います。
お互いのありのままの思いが、遠慮なしにぶつかったということですから。

あなたは、「うまくやれるように穏やかに過ごせる」ことを目的にして、自分のありのままの思い、考え、ご主人との相違を引っ込めてきたのではないですか。それは、相手の主張を一方的に受け入れるという不本意な手段になっていたのでは。

つまり、目的を優先して手段を犠牲にした。

だから、日ごろ目的は表面上達成しているように見えるけれども、それは夫婦二人がお互いの違いを認め合った上で積み上げてきたものではない。だから、ご主人優位の目的達成は、どこかで歪が出てくる。あなたが参加した上での目的達成ではなくなっているから、ではないでしょうか。

「この先生活するのもしんどいな」と感じるならば、冷静に自分はこう思っている、こういう違和感をあなたに感じている、という話し合いを積み上げる必要があるでしょう。いままで、あなたが自分の意見を引っ込めることが慣習になっているならば、その道は平坦ではないでしょう。その場合は、ご主人のご両親や信頼の置ける第三者、カウンセラーなどを挟んで勧めていくのもの宜しいでしょう。

出来るところで、少しづつ状況を変えていってください。
その上で、穏やかな日常が過ごせるといいですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

釋 悠水(しゃくゆうすい)
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございました。少しずつの歩み寄りできるようになりたいです。私の意思も伝わるようやっていけたらと思います。
聞いていただき気持ちが軽くなりました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ