hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私の嘘は、家族の死後、ばれますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 36

家族のために「●●さんが免疫力を高めるために身体を動かした方がいいって言ってたよ!」とか「●●さんが寝ながら食べない方がいいよって言ってたよ!」などの家族に必要な嘘をつくことが多いです。
私自身、生きるのに困った時、本当に複数の障害を持っているので「●●さんが障害者手帳を取得した方がいいって言ってたよ!」どこかに通った方がいいと思った時「●●さんが作業所に通所した方がいいって言ってたよ!」と、自分に必要な嘘をつくこともありますが、本当のことが言いづらいからつく嘘なので騙すつもりではありません。実際、これらの嘘は役にも立っています。
死後、家族が亡くなった後、私の嘘は家族にばれるのでしょうか?
もしも嘘がばれたら家族は怒ったり悲しんだりすると思いますか?
また未成年の頃、不良に憧れ、犯罪も家族に内緒で起こしました。悪気はありませんでした。もちろん今は懺悔して犯罪などの行為はしていません。
これら全て家族にばれ、家族が怒ったり悲しんだりしたらと思うと不安です。
自分勝手な悪事に関しての質問なので申し訳ないのですが、教えて下さい。お願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心配はご無用。

私たちの宗派のお経の中に、方便品というお経があります。

真実を伝えるために、仮の話をする、たとえ話をしながら、相手のレベルに応じたことを説いていくのです。

子供に対して、危険なことや、誤った道に行かないように、様々な表現を使いながらら回避させます。大人になって笑えることも多々ありますが、その時は、それで回避できたので結果オーライです。

はなこさんのお答えになっていないかもしれませんが、そこひ真実があるのならば、自信を持っていればいいと思います。

はなこさん自身も過去の出来事を反省しておられますが、今、真面目に前向きに生きることができるのも、過去のことがあったからでしょう。正当化する訳ではありませんが、それも必要なことであったのです。

ご家族にもいずれは様々なことを理解して頂けるのではないでしょうか。
それが死後であってもいいのです。その方はストレートに伝わる場合もありますから。心配はいりません。
又、こうして今生、家族として縁を頂いたのも、お互いに経験しなければならないことがあるからです。
これからも前向きに、楽しく生きましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにも...
このお坊さんを応援する

嘘じゃない部分もあるけど、嘘の部分は謝りましょう

 今までも、自分の言動を振り帰り、反省しておられるんですね。そういう姿勢はとても立派ですね。「嘘も方便」という諺がありますが、仏教的には正しいとは言えませんが、誤りと断ずるものではないと思ってます。方便とは「悟りに近づくための方法や手段」という意味です。相手を正しい道に導いたり正しい道の歩みを励ましたりする言葉なら、仏教的意味での「方便」と言えるでしょう。

1、「免疫力を高めるために身体を動かした方がいい」は、一般論としては間違っていないと思います。
2、「寝ながら食べない方がいい」は医学的に正しいかどうかわかりませんが、マナーとしては正しいと思います。
3、「障害者手帳を取得した方がいい」「作業所に通所した方がいい」は、障がいの内容にもよるでしょうが、アドバイスとして正しいと思います。

 「●●さんが言ってたよ。」という部分は嘘になるかもしれませんね。但し、話の内容に説得力を持たせるため、他の方の発言を借りることは決して間違いではありません。何かの機会に「●●さんが」の部分を「先輩から勧められた」「本で読んだ」「先生から聞いた」と正しい内容に訂正したら、良いと思います。伝えたい内容自体は嘘偽りではないと思います。でも、「説明の仕方にちょっと嘘があったかもしれません。ごめんなさい。」と家族に謝った方が良いと思います。伝えようとしたことの意図を説明し、「話の一部に嘘がありました。ごめんなさい。」と謝った方が良いですよ。そうすれば、許してもらえると思います。

 「悪気がなかった」という言葉は軽々と使うべきではありません。姑息な自己弁護にしか聞こえません。悪意が無くても、私たちは他の方に怪我を負わせることがあります。悪意が無くても、自分の発言が他の方の心を傷つけることがあります。そういう時、誰もが「悪気が無かった」「知らなかった」と弁解したくなります。でもね、自分の行動や言葉が他の人を傷つけたり不快にしたりした場合は、まずは謝るべきです。傷ついた相手の立場を考えてあげるべきです。

 黙ってしても、嘘はバレてしまうものです。バレることを心配してビクビクして暮らすよりも、正直に説明して謝る方が良いと思います。謝った方が、スッキリすると思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努め...
このお坊さんを応援する

「死後の世界・死んだらどうなる」問答一覧

虫の知らせ

こんにちは、お世話になっております。 今回は私が過去に経験した不思議な体験について、お坊様方から見るとどのように感じるのか知りたく、投稿させていただきます。 1年ほど前の話となります。 私の家には父方の祖父母が買ってくれた、鮮やかな森の中を夫婦が寄り添って歩いている素敵な絵が飾ってあります。 ある日の夜、その絵が気になってみたところ、何となく男性が薄く見えました。 元よりほんの少し霊感のようなものがある私は、そのことを母に伝えようか迷ったのですが、気のせい。 気にし過ぎだと思ってその日は寝てしまいました。 ところが次の日、父に大事な話があると言われ聞いてみると、昨日の夜祖父が家で倒れ救急車で運ばれたとの事でした。 病院での検査の結果、祖父はガンにかかっていました。 前日の夜、夫婦の絵に違和感を感じたのは虫の知らせのようなものだったのでしょうか。 ちなみにその後祖父は約1年の闘病の末亡くなりました。 その間に一緒に散歩したり、旅行したりと沢山思い出を作ることが出来ました。 偶然と言われてしまえば、それまでではありますがこのような虫の知らせというものは、本当にあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

死について考えすぎる

昔から死や、明確でない死後の世界に対する恐怖心、不安感に襲われ日常生活でも情緒不安定な生活を度々してきました。 最近昔よりも少し大人になったためもっと複雑に考えてしまい苦しくなっています。 また私は小さな命を3度産む選択が出来なかった時があり 自分自身軽率な行動を取ってしまったために命を産むことが出来なかった。 その命は幸せに過ごして欲しい。 今一緒にいる3人の子ども達も幸せに過ごして欲しい。 死についての恐怖を抱いたまま大人になってほしくない。 でも私は死んだ後も地獄にいって苦しむかもしれない。 でも苦しいのや痛いのは嫌だ。と考えてしまいます。 今とても幸せなんだと感じながら生活しながらそれよりも死に対する恐怖心、不安感の方が強く楽しく日常生活を送ることが難しいです。 来世も人間になりたいと欲がありながら そんなことじゃ生まれ変われないかもしれないと思ってしまったりして 心が苦しいです。 この先死について考えることは無くならないと思いますが 今生きているこの瞬間をどうやったら恐怖心よりも楽しく幸せに過ごせるか、前向きに生きていくためにどうしたらいいか教えていただきたいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ