hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

絶交された友達と仲直りをしたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 32

二度目の利用となります…

3ヶ月ほど前、ゲームのコミュニティの異性の友達と喧嘩をしました。

全面的に私が悪いのです。過干渉でその人の友人関係に口を出してしまったりなど…

仲直りを持ちかけられた時に素直になれず、1週間後に友達関係を解消されてしまいました。

私はその時、追い縋ってしまい友達に戻る機会を要求しましたが、強く断られました。

その日からゲームのコミュニティを離れ、そのゲームもやめましたが、やはり喧嘩別れになったその人のことが頭から離れません。

傷ついた心を癒したいが故に仲直りをしたいという自分の心理には十分気づいているつもりです。

新しい人間関係に進もうと思っても、やはりどこか気になってしまう。

私は向こうが知っているsnsのアカウントを全て消してしまったので、期待して待つこともできないです。向こうは向こうでアカウントを非公開にしてメッセージを送ることができない…

できないと思えば、思うほどこのような形になってしまったことが悲しいし、寂しいです…

割り切って前に進んだ方がいいのか、それとも自分の心に素直になって仲直りを試みるのが良いのか…二つで揺れています

どうかご教示くださると嬉しいです


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

もう連絡は取れないんですよね?

でしたら
もう諦めるしかないですね。
仲直りしたくても
その方法が無いのなら
仕方がありません。
割り切りましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

ネットでの縁は切れやすいもの

ネットでの縁のご相談ですね。

これはリアルで顔合わせているのとは別の要因が絡んできます。

ネットではあたかも、スイッチをオンオフするようにデジタルに01で、人間関係は繋がったり、切れたりするものなのです。

リアルではアナログで謝ったりして復縁することはあるのですが、ネットではブロックされてしまえば終わりです。

謝りたいとか復縁したいと思っても、無理なことが多いです。

もやもやは残るでしょうが、次に何か見つけましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄土宗僧侶です。 寺に生を受け、小学校5年で、得度(お坊さんになる儀式)、その後宗門大学(浄土宗の僧侶養成機関)である大正大学佛教学部で学び加行(住職修行)を得るための修行)を受け浄土宗教師(浄土宗の正式なお坊さんとしての、住職資格)を取った後、某寺に入寺、京都の大本山黒谷金戎光明寺内にある浄土宗教師修練道場(浄土宗教師が更に1年間研鑽を務める場)にて1年間修行研鑽、その後も研鑽を続け、教学(浄土宗を中心とした仏教の教え)・法式(お経のあげ方・儀礼)・詠唱(ご詠歌・和讃)・布教(教えの伝え方)・雅楽の研鑽を積んでいます。 がしかし、もともと小学校時代から精神疾患で、大学で精神科初診、20代は通院しながら、学業・修行・僧職を勤めていましたが、30代で仕事と結婚のストレスがさらにかかり、大きく心身の体調を崩して入院して以来、寺は休職しています。そして、今は寺を離れ草庵に暮らしています。 2003年に大きく体調を崩して、入院以来入退院を23回繰り返しています。40代過ぎから、徐々に精神的に安定し、50代手前の最近少しバイトが出来るようになりました。デイケア、障害者職業訓練、B型就労支援事業所とステップアップし、単発派遣から初めて、バイトで、2社に勤めて、体調悪化で入院してこの2社をやめて、今は3社目のアルバイトをしています。その中で得られた人間的成長の気づきもフィードバックしていきたいと思います。 精神障害2級の統合失調症・双極性障害・不眠症持ちです。 こんな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 連絡先は、blister55.takahiro@gmail.com
対応できる時間は昼間です。音声のみにてお願いいたします。体調などにより対応できない場合もあります。専門分野は精神疾患・恋愛・人生・仕事・浄土教などです。よろしくお願いします。

質問者からのお礼

お二人に回答いただけてよかったです

次、頑張ってみます!

ありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ