hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

家族といい関係を築けない

回答数回答 2
有り難し有り難し 30

私には、夫と中学高校の娘2人がいます。
夫とは不仲、会話もなくお互い思いやりなどもなく…数年前夫が長い不倫をしていたこともあります。娘とは仲が良い時もありますが、お互いひどい言い合いをしたり、反抗期の態度が酷過ぎたり…最近は積もり積もって取っ組み合いになった時、首を引っ掻いてしまいました。
私は実家も家族不仲で、自然と家族を思いやるとか、愛情を示すと言うことが難しく思うことがあります。その反面、自分のこの家族だけは幸せにしたい、仲良くありたいと強く思うこともあります。でもそれができず、私は愛などない人間なのかもしれない、普通の母親、妻とは違うのかもしれないと、苦しいです。でもそれ以上に子供達が、私が幸せでなかった子供時代よりも幸せではないのではないかと申し訳ないです。友達とは楽しく過ごしているようなので救いです。夫に対しても愛情はないのかもしれないです。他人の家族を羨ましく思うばかりです。家族を幸せにするために私が変わりたいです。アドバイスをお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そろそろ自分優先でいいのではないですか。自分に費やしたらいい

思春期のお子さんへの見守りは、難しいですよね。(うちも同じような年頃の子がいますから、なかなか親心は伝わらんなぁと思っています)
ここまで育ててきて、生意気な態度だと、情けなくなっちゃいますよね。
夫にも裏切られて、悔しいやら悲しいやらで。
何のために、ここで こうして頑張ってきたのか、私の人生はなんなのだろうかと、むなしくなりますよね。

夫婦の会話は、私も同じようなものです。仕事の話をするくらい。あとは、それぞれに、自分時間を大切にしています。

あなたも、そろそろ、自分優先でいいのではないですか。家族でも、それぞれに自分の世界に生きておられるのだったら、あなただって、自分がやりたいことに費やしたらいいのです。
その方が、活き活きと 変わっていけるのではないですか。

お子さん達も、親の干渉から自立したように思うでしょう。それでも、まだ子どもです。何かあったら、親を頼るしかありませんし、親の有難みにも気付くでしょう。

家族といっても、なんでも知っていて、いつでも分かり合えている仲良し家族が、幸せの象徴でもないですよ。

交友関係も趣味も、全く違うバラバラ家族ですけれど、誰かに無理強いをしたりはしません。やりたいこと(仕事や社会活動など)を理解して、その分 家族にも文句は言わず、尊重する。子どもも行っておいでと送り出してくれます。うちは、そんな感じで、バランスをとっています。そんな家族もいますよ。  

夫は、あなたの何が不満なのかしらね。気持ちが離れているのなら。
あなたも、これからは、自分のために、時間を使ったらいいと思いますよ。夫婦関係を戻すのは、難しいのかな。。。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

言葉から始めませんか。

 こんばんは。ご家族の関係は、とても近しい他人同士。コミュニケーションのとりようで、楽しくなったり辛くなったりします。
 あなたが変わろうと決意したのは、とても尊い事と存じます。具体的には言葉から変えてみませんか。
 貴女は日頃、一日に何度くらい、「ありがとう」を使いますか?その回数を増やしましょう。そのためには、その言葉が出るきっかけと言うか、しきい値を下げましょう。朝子ども達が自分で起きてきたら、その事に「ありがとう」、一日怪我せず帰宅したら「ありがとう」。一日を大過なく過ごせたら、仏様とご先祖さまにありがとう。最初はぎこちなかったり変に思われるかも知れません。けれど続ける。小さな「ありがとう」でいいのです。
 相手は何も言わないかも知れません。けれど続ける。時間はかかりますが、それが積もって、いつか振り返ると「ああ、これだけありがとうを言う種を貰っている」という気持ちが訪れます。その時あなたは、もう幸せになっているのです。
 ただ注意すべきは、他人に同じことを求めないこと。貴女が勝手にやっている事に、付き合わせないこと。
 いつの日か貴女を真似て、誰かが言うようになったら、そこにも「ありがとう」。「いつか、そんな日が来るといいな」とだけ願って、徳を積みましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

聞いて頂き、お言葉もありがとうございます。自分で、不満や嫌なことばかりを考えてしまっていたのかなと思いました。少しずつでも、自分を大切にして、周りにもありがとうと言ってみたいと思います。自己嫌悪でいっぱいだったのが、救われました。理想ばかり求めてそれができない自分が嫌いでした…でも色々な形があっていいのですね!忘れがちになっていた、思いやりと感謝はたくさん注げるようにしたいです。本当にありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ