すぐ落ち込み、涙目になってしまう
仕事で注意されたり、怒られたりすると涙目になってしまいます。
自分のミスは認めて、すぐに謝罪しに行きますが、唐突に怒られたりすると涙目になってしまいます。
しかも落ち込みやすく、ずっと注意されたことを考えてしまいます。
気にしないことってアドバイスをもらいますが、寝てる時以外はずっと考えてしまいます。
自分はできない人間、仕事辞めた方がいいんじゃないか…
涙目になって落ち込んでるから、周りも気を使ってる。
あんなことで泣くなんて…って、思われてるんじゃないかと勝手に想像して、周りから距離を置きます。
小さい頃からずっとそうです。
どうしたら、気楽に生きられますか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたは守られていますからね
拝読させて頂きました。
仕事でも注意を受けたり失敗して怒られたりするとそうなりますよね。あなたがそのことを心配なあるお気持ちもよくわかります。あなたのお気持ちを心よりお察しします。
あなたの心の中の在り様は詳細にはわかりませんけれども、もしかすると今あなたの心はいっぱいいっぱいになって全く余裕がなくなってしまっているのではないでしょうか?ほんの一言でもいわれると追い詰められてしまったように感じて心の中が一杯になり、感情を抑えられなくなってしまっているのではないでしょうか?
ですから先ずはあなた自身の心の余裕を作るよう心掛けてみてはいかがでしょう。
先ずはゆっくりと一息ついてみましょう。心を落ちつけてみましょう。
普段の生活でもできるだけ余裕をもって何でもなさり決してあわてないことです。
その為に例えば朝は気持ち早く起きてお部屋の中の掃除をしたり、お仏壇や神棚に手を合わせて仏様や神様やご先祖様にお向き合ってみたりしてはいかがでしょう。お仏壇や神棚が無くても心の中で仏様や神様やご先祖様を思い描きながら心を込めて手を合わせて下さいね。「今日一日を穏やかに健やかに過ごしていきます、どうぞよろしくお願い申し上げます。」という気持ちでお祈りなさってみて下さいね。
きっと仏様や神様やご先祖様はあなたを優しくお見守りなさっていて下さいますよ。
どうか安心なさって心をおおらかにお持ちくださいね。
注意を受けることや怒られることや指導を受けることは大事なことです。人間ですから何回も失敗を繰り返して試行錯誤しながら一つ一つクリアしていくのです。
逆に立場が上になってしまったり、偉くなってしまったり、年を取ってしまいますと誰も注意をしてくれませんし、指導されることも少なくなりますから例え間違っていても分からなくなってしまいます。
「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」ですからね。
どうか安心して試行錯誤して研鑽していって下さいね。
あなたがこれからも沢山の方々に守られて恵まれながらお健やかに成長なさっていかれて心豊かに充実して生き抜いていかれます様心より仏様や神様やご先祖様にお祈りさせて頂きます。
きっと仏様や神様やご先祖様はいつもあなたを心から応援していらっしゃいますよ。
質問者からのお礼
遅くなってしまい、申し訳ありません。返事、ありがとうございました。
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥。という言葉を忘れずにします。