親の最期を迎える時の気持ちの整理
施設で暮らす主人の97才の母は最近食べ物を受け付けなくなり、水分補給等の点滴だけを受けております。医師からは胃カメラ検査も可能と説明を受けましたが、ただ検査で何か見つかっても、年齢的なことから除去するかどうかは決めかねるとも言われました。
義兄達はもうこのままの状態で静かに見送ればという意見ですが、主人は一縷の望みがあるならと検査を受けさせたいと思っているようです。 多分、自分自身への後悔が無いように最後まで手を尽くしたい気持ちと、義母と会話ができた何か月か前に、もっと生きたいと告げられたことなどが強く心に刻まれているような気がします。
また、先月たまたまCT検査を受けたために、年末年始ということで結果が出るまで日数が掛かってしまったことも不運だったと嘆いています。
一流大学を出て一流企業に就職し、親不孝をしたことなど何も無かったと思いますが、人知れず義母への思いが強いようです。
コロナ禍の中、病院や施設の行き来もなるたけ避けて欲しいと思う次第ですが、なんとか主人を説得できればと思っています。 環境を変えることなくなるたけ平穏に最期の日を迎え、義父のもとに旅立つのを静かに見守ることで十分尽くすことになると主人には伝えていますが、なかなか気持ちが動揺している様子です。
なにか主人を説得できるようなお言葉がございましたらご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
見守るという形の中に「手当て」を。あなた方だからできるケアを
出来るだけのことを、誰だってそう思いますよね。出来ることならねぇ。
検査が、時間がかかったり、ご本人に今以上の負担になるようなことなら、「出来るだけこと」が実はこちらの想いの押し付けでしかなかったとなってしまいますものね。
肉体というのは、静かに衰えていきます。
そのときに、ご本人の意思を、せめて置いてけぼりにせぬように。
感謝の気持ちを形にするのは、治療だけではありませんから。お母さまにしてさしあげることは、他にもきっとあるのではないでしょうか。
今、感染防止のため、なかなか思う時間を過ごせないかもしれませんが。見守るという形の中に、「手当て」を入れてくださいね。
あなた方だからできる心のケアをね。
ご主人の気の済むようにさせてあげては?
無駄だと分かっていても
何か動かずには
いられないのでしょう。
家族との死別には
最善を尽くしていても
必ず自責の念が残るものです。
無理に説得したら
逆恨みされるよかもしれません。
それよりは
ご主人に寄り添ってあげていただければと思います。
ご質問ありがとうございます。
お母様が病院に入院しているのですね。
ご主人もさぞ悲しんでいることと思います。
重い病や高齢で入院する際は、ACP(事前医療計画)(人生会議ともいいます)などをお母様本人、家族、医師看護師の三者で話し合って作成すると思います。それに従った医療をするのがいいです。
また、そのような計画を立てていない場合は、お母様本人の希望を最優先にするのがいいと思います。ですからご主人がお母様からもっと生きたいと告げられていたのでしたら、お母様の治療による痛みや苦しみが大きくならない程度に治療してあげるのがいいかと思いますし、後になってご主人が後悔の底に落ちないのではないかと思います。
ご主人を説得するというより、もしお母様が会話ができるとしたらどう言うかななど思いを巡らせながら、ご主人と話し合うのがいいと思いますよ。
お母様に痛みや苦しみがありませんように。
質問者からのお礼
早々のお返事有難うございました。 主人は母親の気持ちを確かめたい一心ですが、もう会話ができないなか思い悩んでいるようです。 また医師に相談して、検査等がどれほどの負担になるのか尋ねてみようと思います。
和田隆恩様
ご返信有難うございます。 主人も義母との残り少ない日々の過ごし方をそれなりに覚悟しているように思います。 また見守ってまいります。