義実家の付き合い方
義実家はとても絆が強く、お盆やお正月はもちろん、それ以外でも親戚全員集まって旅行したりご飯を食べたりと、とにかく親戚の集まりが大好きです。
夫との間に子供が生まれ、お正月に義実家に一泊した際、帰り際に「一ヶ月に一回は顔を見せにおいで」と言われました。
私にとってはお正月、親戚たちと何も話すこともないし疎外感も感じ、全然楽しくなかったし、むしろ帰宅した瞬間ストレスで吐きました。それなのに一ヶ月に一回もまた来てと言われても私のストレスは溜まります。
夫も特に親戚付き合いが好きなわけでもなく、理解もあるので夫と子供だけ顔を見せて、私だけ3ヶ月に一回くらいの頻度で会えば良いと言われました。
でも、義実家は絶対絶対、顔を見せにこないと文句を言うと思います。
姑は特に何かと口を出してくるタイプの上、人の話を全く聞かず、長く生きてきた分知識もあるし自分が正しいと思っているので、とにかく過干渉です。
「若夫婦の力になりたい」のも、「世話を焼きたくなる」気持ちも十分わかりますが、そこをグッとこらえて私たち夫婦を見守る事も大事だと思うし、夫は今は姑の「息子」である前に、一つの家庭での立派な「父親」なのです。
本当に成長すべきは姑達だと思っています。
なので、もし、私なりに義実家に顔を出しに行く頻度(3ヶ月に一回)や、年末年始泊まりに来ない(年始の挨拶はするつもり)とかで今後文句を言われたりしたら、もう縁を切りたいと思っています。
縁を切る際は、自分たちの気持ちや夫婦の思いを伝えてからそれでも理解されなかったら縁を切ろうと思ってはいますが、話聞かないから絶対理解されないだろう、と夫は言います。
夫ももしわかってくれないなら縁を切るといってくれてます。
おじいちゃんおばあちゃんがいなくなると子供が可哀想なのかなとか、私さえ我慢すれば何もかもうまくいくのかも、とだいぶ悩みましたが、義実家のご機嫌を取るために愛想良くして疲れて機嫌も悪くなって夫婦仲が壊れるくらいならこれが最善なのでは?と思っています。
私の考えは間違っていますか?
もっと良い方法はあるのでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
居心地良い付き合い方をしたいって、わかってもらえたらいいね。
ん〜間違っているというより、なぜ縁切りみたいに極端なのかなとも思います。(以前の質問も読ませてもらいました。親は、なかなかの強者だね(^^;)
同居じゃないのだから、何言われたって帰る場所もあるし。親が月一ほど会いたいと思ってくださる気持ちだけを大切に受け止めたらいいのではないですか。
「はい〜行けたらいいな。また調整してみますね〜」と返事をしておけばいいのよ。
あくまでも、あなた方 夫婦の都合のいいように付き合えばいいのだから。
泊まりに来ないと言われたら、「なかなか仕事や学校.クラブなどで都合がつかなくて。残念〜」とかわしたらいいのですよ。
親が言ったら、そうですね〜と返事しながら、都合はこちらで決めますのでと心の中で思っておけばいい。話聞かない親でも、子どもにとったら、祖父母も頼れる人達(スポンサー)になるかもよ。
疎外感も、上手くコミュニケーションをとれば、分かり合えるような気もしますが。
縁切りは、本当に全ての繋がりを失ってしまいますよ。
お葬儀に、本当に誰も参らないというケースがあります。その人の人生に、どなたも手を合わせ涙する人がいないなんて、寂しく虚しいものです。自業自得な人だったからでしょうか。
きっと、違う道があれば、人生は変わっていたのではないかと、見えない縁に想うことがあります。
親が考える会う頻度や密さが 重荷ではあるけれど、回数や時間、しんどくならない程度を見つけてみましょう。
向こうに合わせる、我慢する、ではなく、私たちの居心地良い付き合い方をしたいってことを、わかってもらえたらいいわね。
本当は、上手くやれるのが一番だものね(﹡´◡`﹡ )
あとは、あなた方のペースを大切に。
あまりなことを親が言ってきたら、会いに行かなくていい。寂しい思いをさせてやったらいいのだから。強気でもいいと思います◎