四十九日の区切りが出来ません。
先日母を亡くしました。
(無宗教でしたが)真宗大谷派に従ってお葬式をしました。
調べてみると、四十九日や亡くなってから7日毎にお坊様にお祈りをしなければいけない区切りがあると知りました。
ですが、
・うちに呼べるほど家は広くありませんし綺麗じゃありません(家で行ったり親戚の家を借りることもできません)。
・借金の返済に追われてる家庭のため、お坊様にお支払いできるお金があまりありません。
以上のことから、7日ごとのお祈りや、四十九日のお祈りは諦めざるを得ない状況にあります。
でも、生前なにもしてあげられなかったのが悔しくて、せめて最期くらいはと思っています。
家族三人だけが出席するとして、7日毎のお祈りや四十九日のお祈りはいくらくらいお金が必要なのでしょうか?
また、家では出来ないので、お寺をお借りすることはできるのでしょうか?
その際の費用、諸々お教え頂きたいです。
費用は分割が受けられるなら、それでも支払いたいと思います。
それにやっぱり、7日毎や四十九日は行わなかったり時期をずらしたら罰当たりですよね…?
御忙しい中申し訳ございませんが、何卒ご回答のほどよろしくお願いいたします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ご相談なさって下さいね
拝読させて頂きました。
大切なお母様がお亡くなりになられてあなたも皆様もとても悲しみにくれていらっしゃるのかと思います。そして七日ごとのご供養についてとても心配なさっておられることを読ませて頂きました。あなたのお気持ちを心よりお察しします。
お母様が必ず仏様に救われます様仏様に心からお願いし真心込めてご供養させて頂きます。南無阿弥陀仏なむあみだぶつ
金銭的にお困りであるならば先ずはお葬儀をお勤め頂きましたお寺様の御住職に一度ご相談なさってみてはいかがでしょうか?
七日ごとのご供養については地域性が大いに関係します。
関西圏では七日ごとにお坊さんにご自宅にいらして頂きご供養頂きますが、関東圏では基本的に七日ごとにはお坊さんはご自宅に伺いません、七日ごとにご自宅でご家族の方々がお線香上げて頂きご供養頂いているのが基本だと思います。
関東では七七日つまり四十九日供養はお寺にお集まり頂きご法事をお勤めなさるのが一般的です。
できればお葬式をお勤め頂きましたお寺様にて四十九日法要をお勤めお願いなさってみてはいかがでしょうか?金銭的なことについては御住職にご相談なさってみてはいかがですか?
ご相談なさってみてお断りされたのであれば例えばこのhasunohaの回答僧侶の中でも四十九日法要をお勤め頂ける方もお寺様もあると思います。あなたのご自宅のお近くのお寺様もあるでしょうからお願いなさってみてもいいかと思います。
オンラインでも宜しければ私でもお勤めできますのでどうぞご相談なさって下さいね。
お布施については本当にご無理のない範囲でお包み頂ければ良いと思います。大切なことはお母様を心を込めてご供養なさって頂くことに尽きるので、あなたやご家族の皆様のできる範囲で良いと思いますし、別にその時にお包みしなくともご用意する余裕ができたところでお納めなさればいいのではないでしょうか?
いずれに致しましても決して自分達を責めることなく可能な範囲にてご供養なさって頂きご無理のない範囲にてお布施をお納めなさることです。どうか安心なさって下さいね。
お母様は必ず仏様がお救いなさって下さり、沢山のご先祖様方がお母様をやさしく迎えて下さいます。そして皆様と一緒に安らかにご成仏なさり、あなたやご家族の皆様をこれからも優しく見守っていて下さいますからね。
またぜひご相談なさって下さいね。