hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

三人目が欲しいけど

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

私は今、4歳の息子と3ヶ月の娘を育てています。
自分自身が三人きょうだいで育ったのもあり、昔から子どもは三人欲しいと思ってきました。

しかし息子を妊娠する前に一度流産し、息子を出産した後にも、三度流産をしてしまいました。
せめてあと一人授かれたら…でも次が駄目なら諦めよう、と決めた時に授かったのが娘です。
二人授かるのにとても苦労したので、子どもは二人で十分幸せだねと夫とも話していますし、夫は二人で満足しているようです。

でもどうしても、三人欲しかったと思ってしまうし、友人からの第三子の報告を聞くと、すごく羨ましくなります。
流産が続いた時は辛くてもう懲りたはずなのに、自分の欲深さにも驚いています。

質問したいことというのは、
やはりやらなかったことへの後悔は一生残るものですか?
ということです。
このままだとこの先ずっと、あと一人欲しかったなと思い続けながら生きていくのではないかと思ってしまいます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心は無常。

心は無常です。
私たちの心は瞬間ごとに浮かんでは消えてゆきます。
だから、後悔は数秒後には消えますし、再び思い出す可能性もあります。
仮に再び後悔を思い出したとしても、永遠に続くわけではありません。
テレビを見るときはテレビのことを考え、買い物をするときは買い物のことを考えるなど、「今・ここ」の考えるべきことを意識の重点、心の主人とし、たまに出てくる後悔などの妄想雑念は、すぐに過ぎ去る心のお客さんだと思いましょう。
どんな選択肢にもメリットとデメリットがあります。
人生にいいとこ取りはないですよね。

11
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

子どもは授かりもの

医療が発達し
不妊治療も進んでいますが
妊娠出産できるかどうかは
人智を越えた領域です。

あなたが納得できるまでやるのも
アリだと思います。

10
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ