hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

勉強と家事の両立の仕方

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

通信制高校2年生の女子です。
来年度から受験生で、国公立芸大志望です。その為学習塾や美術予備校などで忙しいのですが、我が家は父子家庭の為、家事もしなければなりません。

父はこの3週間ほど忙しく、朝7時から夜中の12時前後に帰宅するというのがほぼ毎日あります。

前述の通り通信制なので確かに時間はあるにはあるのですが、中学の時も学校と家事と家庭のことで板挟みになり、鬱になりました。今も当時ほどではないですがしんどいです。

以前、「もう受験生になるのでせめて明確に家事分担をしよう」と父に提案したところ、「家事したくないんだったらしやんかったらええやん」とブチギレ。私がやらなかったら誰がやるのか?
普段は父も家事をしてくれます。私が塾で帰宅が遅くなるので、私より先に帰った夜は晩御飯も作ってくれます。

とは言え3週間も全ての家事を私がやってきて、なんか耐えられなくなりました。愚痴を吐き出すような感じですみません。
しかし、おそらく今回だけでなく、この先一年にこういったことは何度もあるでしょう。

勉強と家事の両立はどうしたら良いでしょうか?

家事はやらなければ衣食住がままならなくなるのでやりますが、そうすると勉強の方が疎かになります。また、母が他界して12年経ちますが、我が家においての私は(家事がまともにできなくとも)母親的な役割を担って来ました。そういうことを思い出してしまったりして、鬱々と、もしくは苛々として来てしまって、勉強に手がつきません。

家事も結局、慣れて作業化してしまえば楽だとは思いますが、
自分の中で鬱々とした気持ちに対処しながら、勉強と家事を両立するにはどうしたらいいでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「勉強と家事の両立」はあなたの生きる力になります。

 「勉強と家事の両立」…なかなか大変なことだと思います。
 もちろん御父様との家事の分担は必要でしょう…しかし物理的に御父様にそれが難しいことは、これからもあるのでしょうね。
 結論的にはもう「やるっきゃない」です。
 あなたと同じような世代の方で祖父母や父母の介護をされているケースが増えているそうです。「ヤングケアラー」というのだそうです。その大変さはあなたには想像が出来るでしょう。
 「つらいのはあなただけではありません」…厳しい言葉に聞こえるでしょうね。
 でも、それを「あなただけではないよ。仲間がたくさんいるよ。だから一緒に頑張っていこうよ」と受け取ることは出来ませんか?
 そして、世の中には「勉強だけ頑張ればいい」「そんなこと(家事)はしなくて良いから、その分勉強して」と言われる幸せな受験生がたくさん存在します。
 その人達は勉強だけしていれば良いので、当然皆が志望校に合格します…なワケ無いですよね。勉強だけなんかしてられないのです。集中力はそんなに続くものではありません。
 だから、お勧めは日課の時間割を作ることです。一日の家事全般を書き出し、それを「円グラフ」に割り振りましょう。そして、それ以外の時間を勉強に当てましょう。
 大切なのは集中力です。高校3年夏まで部活をやり切って志望校に合格している同志が一杯います。出来るのです。人間はそれだけの能力を持っているのです。いえ、あなたにはその能力があると見込みました。
 一つだけ、良いことをお伝えします。
 勉強だけしかしないと勉強しか出来ませんが、家事をやっていると家事の能力も向上します。段取り、器用さ…生活力全般が向上します。
 そして、人間にとって一番大切なのは「生活力」…すなわち「生きていく力」です。
 あなたはそれを磨くことで、「これからもいろいろとある一生」を生きていける人間になれます。
 頑張りましょうよ…苦労は決して我が身を裏切りません。
 そして、仏様も決してあなたを裏切ることなく応援し、支え続けて下さいます…。

{{count}}
有り難し
おきもち

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ