hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

娘からママの全てが嫌い!と言われた

回答数回答 2
有り難し有り難し 38

はじめて質問させて頂きます。
高校生16歳の長女との関わり方で悩んでます。

元々、私と性格が似てるからか衝突することが多かったのですが…
昨日ケンカになり「ママの全部が嫌い!楽になりたい」と言われました。

家を出て、パパ(別居中)か祖父母の所へ行きたいとまで言われ…かなりショックを受けてます。パパや祖父母は小言を言われないし怒られないから楽じゃん!と言ってました。

厳しくし過ぎたかな、愛情不足かなと反省はあります。が、緩めると甘えて堕落した生活を良しとする長女の言動に腹が立ちます。

スマホばかりで、勉強や家の手伝いをせず、学校も遅刻ばかりで、テストは赤点。留年するかもしれない状況で休みとなれば、コロナ禍でも遊びに出かけます。

何を言ってもハイハイと生返事だけで、一向に言動を改めようとはしません。
言っても言わなくても同じなら、怒って疲れるばかり。妹や弟にも不快な思いをさせるのも嫌なので、何も言いたくなくなりました。

反発ばかりで長女の育児を放棄したい…と思ってはいけないのでしょうが、思ってしまい自己嫌悪です。

どうしたらいいのか、わからなくなってしまいました。
何かアドバイスを頂きたいです。宜しくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

環境を変えたら、母に対しての見方や感謝も生まれるのではないか

一生懸命に育ててきた。
家族と子どものために。 

親ってそうですよね。ときには、厳しいことも言わなければならない。子どものことを思うから。

ただ、そのまま子どもが受け取ってくれないときもありますね。成長でもあり、自分の信じた生きたい道の選択でもあるのでしょう。

お子さんの思うようにさせてはいかがでしょうか。
未成年ですし、保護者のもとでという条件で。自分で、父や祖父母にお願いしてごらんと。自分で、こんなことがあったから、これからはお世話になりたいと。自分のことは自分でやりながら、お願いしますと頭を下げて頼んできなさいと。

お子さんに伝えてみませんか。
環境を変えたら、母に対しての見方や感謝も生まれるのではないかしら。
そこまでする覚悟が、お子さんにあるのなら。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

ご質問ありがとうございます。
子育ては本当に難しいですね。
でもそれは思い通りに育てようと思うから難しく感じるのかもしれません。
子供が自然に育つままに応援してあげるなら少し簡単になるような気がします。
遅刻することに対しては、まずは低血圧などの身体的な原因がないのか心配してあげて一緒に病院で診断してもらったり、二時限目から登校できた時は「頑張ったね」と褒めてあげたり。
勉強しないことに対しては、勉強しなさい!ではなくて、高校卒業したらどんな仕事をしたいの?仕事によっては資格もいるし進学しないといけない場合もあるから、やりたい仕事についてスマホで調べるのよ、と言ってあげた方がいいかと思います。
遊びに行くことに対しては、感染したら大変だからマスクして行くのよ、食事中はなるべくおしゃべりしないようにして食べ終わってからマスクつけておしゃべりするのよ、あなたのように若い人にも髪が抜けたり、味覚や嗅覚が無くなったり色んな後遺症があるらしいからね。と、お子さんを心配していることを伝えましょう。
また反対に甘えてきた時は甘えさせてあげてくださいね。反抗期は甘えと反発の繰り返しの連続で、その先に自立がありますからね。
反抗期は自立するために通る正しい道ですからね。
なお、もしも勉強したいけど勉強の仕方がわからないということでしたらお金が掛かりますが家庭教師を依頼するかマンツーマンの塾に行かせて勉強の仕方を学んでもらいましょうね。
あなたに性格が似ているということは、本当はしっかりしているところも似ているのではないでしょうか。
家に居て安心できる雰囲気の家庭を作っていきましょうね。
もしお子さんから何か相談や頼み事があったら忙しい時でも必ず聞いてあげてくださいね。
お子さん達が健やかに育ちますように。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お答え頂きありがとうございます。

娘を親の所有物ではなく、1人の人として向き合っていかないといけないなぁ…と改めて思いました。干渉ではなく、見守ることが大切。

言うことを聞かないのも、娘の考えや思いがある。少しずつ自立していこうとしてる成長の証なんだと捉えたら、私もイライラしたり怒ることもしなくてよさそうですね。

パパや祖父母の所に行くことは、私は望んでいません。以前離婚した時、息子を元主人に託し、子供と離れる辛さを身をもって知っているし、いずれ離れて自立していく妹弟を今は一緒に居させたいと思っているからです。
でも、本人がどうしてもと望むなら仕方ないかと思ってます。そしてその話しは自分でパパや祖父母にして!と(ケンカの最中に)言いました。娘は何故私がしなきゃいけないの?ママがするって言ったからしてよ!と言い返されましたが。

小さい頃から誰からも「しっかりしているね」と言われる娘でした。
そのためか、甘えること、甘えさせることがあまりなかったかのように思います。特に障がいをもった弟が産まれてから、そちらに手を取られ、ゆっくり話を聞いたりかまってあげる余裕がなかったと思います。

心に響くお返事を頂き、娘との向き合い方に光が見えたものの、色々と振り返り母として至らない所ばかりが思い出され、申し訳なさや今後の育児にも不安を覚えてしまいます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ