離婚調停中 客観的に自分を内省
約一年前にここで相談をさせていただき、ご回答いただいたその後と、御礼となります。
うつ病になった離婚調停中の彼に対して、メンタル面だけサポートせよというご回答でした。(どういってもわたしは不貞の身なのだから)
その通りに行動し、彼に嘘をつかれていたこと(子供がもう一人いた)
に対する怒りの気持ちは一旦横において、彼が会社に復帰できるようにメンタルサポートに徹しました。
結果、会社に戻ることができ復職を果たしました。
ですが、新たなうそがまた発覚して、流石にこれは離れないと無理と思い、別れております。
当初はうつ病が悪化するのではないかと心配でしたが、自殺することなく仕事にも行っているようです。
今思うことは離れてよかった、結婚前提でも嘘をつくような相手は万が一一緒になったとしても困難など乗り切れないなと冷静に見ることができるわたしがあります。
私たちの関係は一般の不倫関係ではないと思って(思いたかった)いましたが、未だ調停しているとは言え成立してない彼に、どうしてあそこまで時間をかけ、尽くしたのかとさえ思います。上辺の言葉ではなく行動が結果ですね。
今はこれからの人生を見つめ直して一人であろうと自分が気持ちよく幸せと思える毎日を過ごしていきたいと思っております。
ありがとうございました。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
見抜く力を。人生が振り回されるのは、これっきりにしたいものね
そうですか。。。
彼を信じたい あなたがいたのだと思います。
でも彼は、鬱とはいえ、あなたに甘え続けた。あなたが甘えさせる逃げ道を作ってしまったのかもしれませんね。キッパリ切るのも、お互いのためだったのかもしれません。
見る目がなかったとは言いたくないですが、やはり見抜く力をね。
人生が振り回されるのは、これっきりにしたいものね。
そしてこの経験を、ちゃんと次に活かしましょう。
幸せにならなきゃね(﹡´◡`﹡ )



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )