hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

恋人と別れるかどうか悩んでいます回答受付中

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

現在お付き合いをしている彼氏との今後についてご相談したく、投稿させていただきました。

彼氏とは付き合って2年半ほどで、普段は喧嘩もほとんどありません。私のことをとても好きでいてくれて、今でも会う度にそれを言葉や態度で伝えてくれます。
ただ、今年に入ってから彼の発言や行動に思いやりがないと感じる部分が増え、数ヶ月前にそのことについて話し合いました。その時感じた違和感から、今別れを考えています。

以前話し合った際、彼がすぐに反論を重ねてきて自分の話がしづらかったこともあり、一度反論なしで最後まで私の話を聞いて、それから意見を聞かせてほしいと話したのですが、彼は一方的に言われるのは不公平だと機嫌を損ねてしまいました。
また、「このような不公平な状態で話を聞いてあげているだけ良い方だろう」、「タイミングを失敗しなければもっと俺にダメージを与えられたのにな」、「不満は溜めないようにしようと言っていたのにルールを破られた、裏切られた気分だ」などと言われ、上手く話が噛み合いませんでした。

不満云々の話は、もちろんその場で言えたらよかったのですが、私自身すぐに言葉にすることが難しいのです。そのことをそのまま伝え、それは私が悪かったと謝ったのですが、そうすると今度は「謝られると全部俺が悪いってことになるから嫌だ」と言うのでどうしたらいいかわかりません。

色々考えて、彼は話し合いを戦いのように捉えているタイプなのだろうということは分かったのですが、私とは話し合いのスタンスが異なるため、今後も話し合いの度にこれが繰り返されると思うと辛く、別れた方がいいのではないかと思ってしまいます。
彼のことは本当に好きで大事な人だと思っているのですが、これを無視して関係を続け、結婚後に後悔するといった未来になりそうで怖いです。家族や友人にも相談し、別れたほうがいいと言われそれに納得している自分と、好きだし別れたくないという自分とで葛藤しています。

よろしければ、客観的なご意見をお聞かせ願えないでしょうか。よろしくお願いいたします。

2025年11月6日 20:50

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

傷つく付き合いは恋人関係とは言えない。自分を大切にする選択を

そうね、上手く噛み合っていないようですね。
彼自身を好きであっても、その彼から発せられる言動は、あなたを傷つけていますよね。

あなたの話を、まずは最後まで聞く。それの何が不公平なのでしょうか。あなたの話を聞くだけで、受け入れなきゃならないと思っているのでしょうか。

勝ち負けの喧嘩ではなく、より良い関係になるための話し合い、コミュニケーションなのです。そこに、互いに尊重するという思いやりがなければ、付き合いは我慢するだけの関係になってしまうわね。DV気質も感じます。

傷つくような付き合いは、恋人関係とは言えないわ。自分を大切にする選択をね。

2025年11月7日 13:12
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

誠実に関係を築こうとしてきた姿勢が伝わってきます

1. 「話し合いが戦いになる」関係は、あなたのせいではありません
人と人とが対話をする目的は「勝つ」ことではなく、「理解し合う」ことです。
しかし、彼は“話し合い=自分が責められる場”と誤解しているように見えます。
これは、彼の「自己防衛反応」であり、あなたの伝え方が悪いわけではありません。

仏教では「正語」
つまり“怒りや勝ち負けから離れた言葉”を理想とします。
あなたはその姿勢を大切にしておられます。
けれど、相手が同じ土台にいない限り、誠実さは届きにくいもの。
対話は「二人で築く場」であって、一人の努力だけで成立するものではありません。

2. 「好きだけど苦しい関係」を続けるリスク
愛情は、安心の上でこそ育まれます。
あなたが「怖い」「疲れる」「自分を責めてしまう」と感じているなら、
それはもう“愛する時間”ではなく“我慢の時間”になりつつあります。
仏教の言葉に「縁は執着すると苦になる」とあります。
離れることは、愛を否定することではなく、自分を大切にする選択でもあります。

3. 「別れを決める」ことの本当の意味
別れることは「相手を切り捨てる」ことではありません。
あなたが誠実に愛した時間があるなら、それはもう十分に尊い関係です。
別れとは、“相手を責めるため”ではなく、“自分の尊厳を守るため”の区切りです。
あなたの心が「もうこれ以上は疲れてしまう」と感じているなら、
その直感を信じていいのではないでしょうか。

4. 最後に
あなたはすでに、誠実な話し合いを求め、愛情を尽くしました。
それでも歩調が合わないのなら、そこに無理をする必要はありません。
仏教では「随縁(ずいえん)」
すべての縁には始まりと終わりがある、と説きます。
別れることもまた、一つの“成長の縁”です。

どうか、自分を責めず、静かに心を整えてください。
あなたの誠実さと優しさは、次の関係で必ず実を結ぶと思います。

合掌

2025年11月7日 13:03
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏教×対話×ビジネス。僧侶・理学療法士・プロファシリテーター。死生観から整えるコンサルタント。仏教と対話で導く、リーダーのための内省と再構築。ビジネスという営みを通じて、人が本音と出会い、本来の個性で生きる場をひらいています。 ※お坊さん回答の中に「鈴木光浄」がおりますが当初諸事情がございまして私が回答したものでございます。そちらもあわせてご参照ください
職業柄、人生相談はこれまで多数受けてきました。 ぜひご自身の本音を出してください。向き合ってください。私は伴走させていただきます。 理学療法士でもありますので、これまで急性期から終末期まで患者さんを担当。 町の診療所から在宅までキャリアを築く。2歳から108歳まで患者さん担当。 また、コンサルタントでもありますので メンタルヘルスから新規事業、マネジメント、チームビルディングまで相談並びに研修対応可能。 現在、顧問契約募集中!

じっくりと見つめ直してみて下さいね

拝読させて頂きました。
お付き合いなさっている彼からそのように言われてしまうとどうしたらいいのかわからなくなってしまいますよね。あなたのその辛いお気持ちを心よりお察しします。
詳細なやりとりはわかりませんけれど、彼はやはり話し合いをコミュニケーションの場・わかり合う場として考えているのではなく、意見の正当性を主張してるのでしょうね…。論争になったり良い悪いと言い出してしまいますと収拾がつかなくなってしまうでしょうね。
彼の心の中はわからないですが、それによって否定されている自分が悪いんだと決めつけてしまって余計に感情的になってしまうのかと思います。

よくよく頭を冷やして冷静になって見つめ直せばいいのではないかと思います。しかしそれができずに余計に感情的になってしまうのかもしれませんね。

あなたも彼もしばらくはそれぞれにこれからのことを見つめ直してじっくりと考え直してみてもいいかもしれません。

そして再度落ち着いて冷静にそれぞれの思いや考えをお話しなさってみましょう。

その上でそれぞれ今後のお付き合いをご判断なさってみましょう。

あなたや彼がしっかりとこれからのご縁を見つめていかれ、本当に大切なご縁を作っていくことできます様に、それぞれにお互いのことを心から尊重し合い思いやり幸せを分かち合い生き抜いていかれます様に切に祈っております。至心合掌

2025年11月7日 10:33
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

皆様、ご回答ありがとうございます。
自分を大切にする選択をという言葉がとても心に響きました。これくらいのことで別れを考えるのは…とも思っていたのですが、傷ついた自分を見て見ぬ振りしていることに気づき、はっとしました。
自分を大切にするという意識を芯に持ち、これからのことをじっくり考えた上で決断したいと思います。
ご回答いただきました方々に、重ねて御礼申し上げます。

煩悩スッキリコラムまとめ