hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

社内恋愛後の結婚回答受付中

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

結婚生活に関する相談です。社内恋愛で付き合って即結婚しました。 年齢は一回りほど下になりますが、ずっとお互いに友人のような関係で全く意識していませんでしたが、急に私の方が彼女のことを女性として意識するようになり、とにかく夢中になって付き合うオファーをして、半年ほどで結婚に至りました。ただ、付き合う際に彼女から、同じ会社で最後までではないが、酔った流れで男女の関係のようなことになった男が何人かいて、そのうちの一名が私の上司だったと聞かされました。私と付き合うずいぶん前のことのようで、気にしないよう努めてきましたが、そのことが自分の中でいつまで経っても拭えず苦しい日々を過ごす中で、私は転職をすることとしました。ただ、彼女は職場に残り、その上司も職場におります。その事が自分の中で消化しきれず、心の整理がつかないままでおります。愚かなご相談かと思いますが、なんとかこの状況を打破できるようなお知恵をいただけますと幸いでございます。何卒、よろしくお願いいたします。

2025年10月1日 16:02

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自信は、誰かと比べるよりも、あなたの中にある良さを誇ること。

そんなことがあったのですね。今を大切にと思っても、知っている人だけに、姿が出てきてしまって拭えませんよね。

酔った流れでという展開も、脇が甘いようにも感じますが、妻さんの人柄の良さでしょうし、隠し事をせず打ち明けてくださったことに、あなたへの誠実さを感じますよね。

妻さんに、あなたの妻である自覚、そして家庭を大切にしたいという想いがあれば、心配無用のことだろうと思うのですよ。

出来事を過去のことだと安心するためにも、夫婦が仲良く互いに尊重し合えるパートナーとなるよう努めましょう。もちろん、それは妻さんにも言えることですよね。
そして、出会った誰よりも、あなたを選んだことに幸せを感じられるように、あなた自身にも磨きをかけて。

自信は、誰かと比べるところにあるわけではなく、あなたの中にある良さを誇ることですよ。
あなたらしく、妻さんを愛していきましょう。そして、夫婦の幸せを積み重ねていきましょうね。

2025年10月1日 17:00
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

心に残る影と向き合う

1. 「過去」と「今」の境界
奥さまが過去に経験されたことは、確かにあなたの心に影を落としているようですね。しかもその相手が職場の上司であるがゆえに、日常の中で意識せざるを得ない苦しさもよく分かります。
しかし仏教では「すべては縁起」と説きます。つまり、奥さまの過去があったからこそ、今のご縁が結ばれ、結婚というご縁が成就しました。過去を消すことはできませんが、今の彼女は「その過去を経た今ここにいる存在」であり、あなたを選んで伴侶となった方です。

2. 執着と心の煩悩
心に繰り返し浮かぶ「消化しきれない思い」は、仏教でいう「瞋(いかり)」と「痴(とらわれ)」の働きです。それは愚かさではなく、人間なら誰もが抱く煩悩です。ただ、その煩悩に心を明け渡すと、自分の安寧も家庭の平和も損なってしまいます。

真言宗では、煩悩そのものを否定せず「煩悩即菩提(ぼんのうそくぼだい)」ととらえます。すなわち、苦しみを糧にして、心を広げ、智慧を育てる契機とするのです。

3. 実践できること
感謝を言葉にする
 「過去」ではなく「今」を選んだ彼女に、日常の小さな場面で「ありがとう」を伝えることが、心の焦点を「今」へ戻す修行になります。

自分の中の嫉妬を観照する
 心に浮かんだときに否定せず、「ああ、私はまだ不安を抱いているな」とただ眺めること。これを続けると、やがてその力が弱まっていきます。

4. ご縁をどう育むか
ご結婚は「二人で煩悩と向き合い、磨き合う修行の場」です。過去の影に心を奪われるのではなく、これから共に育んでいく日々にこそ力を注がれてください。奥さまも、あなたのその苦しみを知れば、より一層「今を大切にしよう」と思われるでしょう。

どうぞ、ご自身を責めずに。ご夫婦がともに「今ここ」に生きるための修行として、この影を光に変えていただきたいと願います。
合掌

2025年10月2日 13:44
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏教×対話×ビジネス。僧侶・理学療法士・プロファシリテーター。整うコンサルタント。仏教と対話で導く、リーダーのための内省と再構築。ビジネスという営みを通じて、人が本音と出会い、本来の個性で生きる場をひらいています。 ※お坊さん回答の中に「鈴木光浄」がおりますが当初諸事情がございまして私が回答したものでございます。そちらもあわせてご参照ください
職業柄、人生相談はこれまで多数受けてきました。 ぜひご自身の本音を出してください。向き合ってください。 私は伴走させていただきます。 理学療法士でありますので、これまで急性期から終末期まで患者さんを担当。 町の診療所から在宅までキャリアを築く。 2歳から108歳まで患者さん担当。 カウンセラー、コーチ、コンサルタントでもありますので メンタルヘルスから新規事業、マネジメントまで相談対応可能。 ビジョンワークはライフワーク。

お話しなってみてはいかがでしょうか

拝読させて頂きました。
なるほど…あなたが奥様のことで苦しい思いをなさっておられることを読ませて頂きました。詳細なあなたや奥様のことはわからないですけれども、あなたがそのようなお気持ちを抱えていらっしゃることはとても伝わってきます。お気持ち心よりお察しします。

ご夫婦の間のことですから他人の私があれこれとやかく申し上げるのはいかがかとは思いますが、やはりご夫婦だからこそあなたのそのお気持ちを落ち着いて心から奥様にお伝えなさってみてもいいと私は思います。
あなたの心の中であれこれと考えていると沢山の思いが膨らんでしまうように私は思います。
ですからひとまず一息ついて落ち着き、あなたのお気持ちを奥様に素直にお話しなさってみてはいかがでしょうか。
そして奥様のお考えやお気持ちを伺ってみましょう。夫婦間では色々あると思いますからお二人でじっくりとお話しなさってみて様々分かち合っていきましょう。
あなたがこれからも奥様とお互いのことを大切に思いやり、お気持ちを分かち合い仲良く幸せに生きることできますように切にお祈りさせて頂きます。至心合掌

2025年10月2日 13:43
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

煩悩スッキリコラムまとめ