hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

彼に自分の家族の事を話せません

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

結婚を前提に付き合っている彼がいます。彼に自分の家族の事を話すのが恐いです。離婚した父の事、兄は真面目に働いているものの派遣である事、母が国民年金で余裕が無く自分の通院代等で精一杯な事などです。数年前大病して今は内職なら出来そうですが働くのは難しいと思います。
1番伝えられないのが結婚して家を出ても仕送りが必要な事です。以前彼氏が出来た時母に「結婚するのは構わないけど出てくと暮らせないから2、3万はお金くれないと困る、子供が出来たらお金はいらない」と言われました。彼はひとりっ子なので結婚したら彼の姓になると思います。
自分で働いた給料から支払う気持ちでいますが、金銭面で彼に迷惑をかけるんじゃないか?本当に子供が出来たらお金はいらないのか?と悩んでしまい彼にその話を出来ません。いっその事こんな家庭環境の私は人と結婚しない方がいいんじゃないかなと考えてしまいます。彼の親御さんもこんな家庭環境の私嫌なんじゃないかなとも思ってしまいます。ネットで見ると仕送りしている人はほんのわずか、親に結婚後も仕送りするなんて結婚破棄した方がいいというものばかり。
彼は片親であること、母が数年前大病したのは知ってます。でも仕送りの事がどうしても伝えられません。彼に申し訳ないです。悩んでしまって彼との将来を前向きに考えられません。でも彼といると楽しくてずっと一緒に居たいなと思います。
私はどうしたらいいでしょうか?アドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まず家族間で十分なシュミレーションを

こんにちは。

彼氏さんに、自分の家庭環境のことをお話できないのですね。
ご相談に関わる事項としては、「兄は真面目に働いているものの派遣」、「母が国民年金で余裕が無く自分の通院代等で精一杯」という点でしょう。結婚後も経済的負担を彼にかけてしまうことが心配なのですね。

まず、ネットの情報はほんの参考程度にした方がいいと思います。
人それぞれに家庭環境、地域、仕事の内容、相互扶助の意思の濃淡等々、挙げたらきりがないほどの要素が違うのですから。基本的には、一般的にどうこうというよりも、目の前にいる彼氏さんがどう思うか、あなたがどう対処するかで考えていきましょう。

こういった親子間で経済的に援助するケースで一番気になるポイントは、援助される側の財産管理の仕方です。お母さんは、「国民年金で余裕が無く自分の通院代等で精一杯」の状況のようですが、特に借金をしたり、余分な支出があるわけでは無いようです。

病のことは彼氏さんも知っているようですし、経済的状況にそれほど余裕がないことはある程度予想されていると思います。もし一定の経済的援助が必要になると伝えても、奔放でない慎ましやかな生活をしている人にであれば理解は得られやすいと思います。

ただ、「2、3万」という金額については、減額か、もう少しお母さんの側で何か支出を減らすとかで検討の余地はありそうです。その検討を十分した上で彼氏さんに伝えたほうが良いと思います。1、2万程度と「2、3万」では響きが違います。

時に、あなたのご家族に対する援助は、単に仕送りを月々いくらするということだけではないと思います。お母さんの病院代が今まで以上に掛かる恐れ、或いはお兄さんがどれだけ経済的、身体的負担をしてくれるのかという総合的な問題でもあります。

一度、ご家族の中で現在と将来に渡ってある程度の金銭的シュミレーションを厳し目に立ててみる。そして、お互いの節約や負担についての考え、立場を十分検討した上で彼氏さんに話をした方がいいでしょう。金銭的やりくりの問題を、家族内の検討を経ず、漠然した形で彼氏さんに預けてしまうのが一番やってはいけないことだと思いますから。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

あなたのすべてを受け入れてくれる彼と結婚しましょう。

ゆうさん、こんにちは。金剛座寺住職の染川智勇と申します。

自身の家庭環境を彼に話ができないのですね。
あなたにとって彼はどのぐらい大切な方かはわかりませんが、あなたの悩みを含めて愛してくれる彼ではないと、たとえ結婚しても、家庭環境の問題以外でも上手く行くとは思えません。彼に素直に今の悩みを話をして、理解してくれるかどうか、受け止めてくれるかどうかを判断すれば良いでしょう。彼が理解してくれないのであれば、さっさと別れればいいのです。そして今のあなたを受け止めてくれる男性を探しましょう。ゆうさんが家庭環境も含めてポジティブな生き方をしていれば、あなたを愛してくれる男性は必ず現れます。2、3万の仕送りは大きなハードルとは思いません。努力でカバーできるハードルです。

 大変だとは思いますが、苦労のない人生はありません。彼が受け入れてくれれば、がんばって努力して幸せは家庭を作っていきましょう。

応援します。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

お答え頂きありがとうございます。
ただ漠然とどうしたらいいんだろうと不安になっていました。家族でお金について話し合うのは勇気がいりますね。もめてしまいそうで怖いです。でも避けては通れないのでお金のシュミレーションしてみます。
彼に悩みを話せないようじゃこの先が思いやられますね。どれだけ援助が必要なのかハッキリさせて彼に話します。
丁寧なお言葉ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ