hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫とすぐに喧嘩になってしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

昨年子どもを授かり、現在育休中の者です。
夫とは週に一度は喧嘩や言いあいをしています。
義両親、金遣いの荒さ、お酒の量、家事や育児について。
だいたいは上記のような理由です。

妻子持ちの現在も独身時代のようにお酒を飲み歩いては、朝帰りなんてこともしばしばです。
また、夫には私に隠していた借金があり(三桁)それも私の貯蓄で返済しました。
それでもまだ高いものを平気で欲しがり、こちらが許可しないと何日も不機嫌になり、口をきかず、こちらが折れるといった繰り返しです。

家事育児に加え、だらしのない自己中心的な夫の世話までしなければならず、本当に疲れきっております。
離婚した方がお互いのためにも、子どものためにもよいことはわかっておりますが、ペアローンで家を建ててしまったこと、結婚式に重役を招いた私の職場に報告しづらいこと、子どもの将来を考えて踏みきれずにいます。

4月から私も復職をするのですが、非協力的な夫と暮らしていては難しいと思います。
夜泣きの際も一度も起きたことはありません。
私が二時間抱っこして泣き続けていてもです。

親にも子どもにもこんな夫を選んでしまったことが申し訳なく、死にたくなります。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

いないよりいた方がマシ?

もともとシングルマザーだったと仮定して、同居してくれる彼氏がいて、その彼氏が住民ローンもしくは家賃を半分負担してくれるとかを考えてみましょう。
そんな彼(夫)でも、物理的にはいないよりはいた方がマシです。
たとえばゴミ出しとか簡単なことでも、全てをあなた独りでやるよりは良い。
母子だけで暮らすと寂しく不安ですが、酔っぱらいの旦那でも男の人が家にいるだけでセキュリティ上は安心感が増します。
以上のようなことを考えて、それでも「ムカつく」ストレスが勝っているなら、離婚してしっかり養育費をもらうのも良いですよね。
離婚しても子供にとっては両親。親権がどちらでも、定期的な面会交流は子供の権利なので、離婚相手と子供を会わせてあげてください。
夜泣きに関しては、正直、母親と父親では夜泣きに気づくセンサーの性能が違う気がします。(男性目線で申し訳ないですが、動物的に元来の能力が男女で違うのかも。)
私の妻も、夜泣きのときは母乳を飲ませながら(おっぱいを吸わせながら)ずっと添い寝していました。
うちの子供は粉ミルクもほ乳瓶も苦手で100%母乳だったからかもしれませんが。
(子供は小学生になってもまだ妻の布団で寝ています。お風呂も妻と入りたがります。)
なので、夜泣きに関してはあなたが気付いて旦那さんを叩き起こすことを前提に、あらかじめそうするよと旦那さんと合意しておかないと、あなたが一人でストレスを抱えてしんどくなるだけです。
父親が先に夜泣きに気付くことは、申し訳ないですが現実的には少数派だと思います。
いきなり旦那に怒るのではなく、冷静に言葉で思いを伝えないと、男女はなかなか分かり合えません。
ジェンダー差別ではないですが、やはり動物的にはオスとメスで性質の違いがあると思います。
ただ、人間は、話し合いで男女の違いを擦り合わせて協力できます。
冷静なときに話し合って、合意に基いて行動することが平和につながると思います。
追記
 旦那さんの借金等に関しては、正直、そのような性格はなかなか直らないと覚悟しないと一緒に生活できないと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ