hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

弟が自死して、1ヶ月が経とうとしてます

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

こんにちは。
年子の弟が自死して、1ヶ月が経とうとしています。

会おうと思えば会いに行ける距離だったのですが、お互い家族もいて私は特に子供がふたりいるので、なかなか会える状況でもなく、最後にあってから1年以上が経ってました。

先月、弟が自死しました。
会いたくて会いたくて、自分の家にいるといつも通りの日常で、ふと弟が死んだ事を思い出し、1人涙を流します。

周りからブラコンと言われるほど弟たちが大好きで、そのうちの年子の弟はとくに大好きです。

父親がいない弟たちの父親になろうとしたり、仕事をし始めてからは、自分が新しく買ったからと高い時計を譲ったりと、弟たちにも愛情をたくさん注いでいました。

会いたいです。
仕事が忙しいみたいだよと、歳の離れた弟たちから聞いては、大丈夫かなと思っていました。

1ヶ月に1度は報告がてらラインは送っていましたが、返事は滅多にくる事はなく、嫌われていたと思います。

中学の頃、俺の知ってるねーちゃんはもっと優しかったと、母に話していたそうなので。

もしつぎがあるのならまたあの子のおねーちゃんになりたいし、弟になって欲しい。

そして何より会いたい。
とても会いたい。
大好きで大事な弟に会いたい。

文章がグチャグチャですみません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お姉さんにしかできない供養

弟さんのことお悔やみ申し上げます。お互いに支え合い、尊敬しあえる、本当に良い関係の姉弟だったのですね。

私も一僧侶としてつつしんでご供養させていただきます。合掌

我々は、僧侶として、読経することにより、亡き方のご供養を致しますが、お姉さんである、あいさんにしかできない供養があります。それは、仏さまの仲間入りをされた弟さんが心配しているであろうことに対し、大丈夫だよと行動で示すことです。

弟さんの心配事はいくつかあるかもしれませんが、その一番は、やはり「お姉ちゃん、ケガや病気していないかな」ではありませんか?
だとすれば、ぜひ、風邪などひかないようにしてお過ごしください。それ以外に思い当たることがあれば、そのように努めて毎日を送られれば、弟さんも安心されると思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
住職のかたわら、大道芸人PRINCOちゃんとして幼稚園保育園など各種施設、お祭りなどのイベントに出演中です。 ◆大道芸人プリンコちゃんホームページ http://princo.fc2web.com/ 真言宗豊山派総合研究院 布教研究所常勤研究員 常任布教師 仏教伝道教材の「なむなむ」代表 流山市青少年環境浄化事業推進委員会 環境部会長 流山市青少年指導センター補導員 連絡協議会副会長 保護司(柏地区流山支部) 柏マジッククラブ会員 日本ジャグリング協会会員 流山ジャグリングクラブ顧問 日本ツイストバルーン協会会員 ◆PRINCOちゃんねる(法話動画など) https://www.youtube.com/channel/UC4gxIC4-oeR4ns3FpNr8vqA?view_as=subscriber
ただし、午前6時~午前0時まででお願いします

お辛い思いをお聞かせ下さいね

拝読させて頂きました。
大切な弟様が突然お亡くなりになりあなたもご家族の皆様も大変なショックを受けておられるでしょう、そして深く悲しいんでおられることでしょう。あなたやご家族の皆様のお悲しみは大変深いかとは思います、心よりお察しします。

お亡くなりになられた弟様が必ず仏様に救われます様心を込めてご供養申し上げます。至心合掌 南無阿弥陀仏なむあみだぶつ

弟様は必ず仏様がお導きなさって下さり一切の迷いや苦しみからも救われて心安らかになります。先に往かれた親しい方々やご先祖様方が弟様を優しく迎えて下さり、皆さんと一緒に心清らかに穏やかに円満になりご成仏なさいます。そして弟様はあなたやご家族の皆様や奥様や新たに生まれてくるお子様をこれからもいつも優しくお見守りなさって下さいます。

あなたや皆様のお悲しみや後悔のお気持ちはなかなか消えることはないでしょうけれど、どうか弟様を真心こめてご供養なさって下さり、それぞれの思いを弟様に心からお伝えなさって下さいね。弟様は必ず皆様の思いをありのまま全て優しく受けとめて下さいます。そして優しく寄り添いなぐさめて下さいます。

弟様とあなたやご家族皆様や奥様やお子様とのご縁はこれからもずっと永遠に続いていくのです。皆さんはこれからも弟様と一緒に生きていくのです。

いつの日かあなたや皆さんがそれぞれにその天寿を全うする時が参ります。その時には必ず仏様がお導きなさって下さり、弟様がご先祖様方を連れてあなたや皆さんを優しく迎えて下さり、共に喜び合い分かち合うことができるのです。ですから弟様は皆さんをいつも見守り導いて下さるいます。

残された奥さんや新たに生まれて来るお子さんをどうか皆さんで支え合って下さいね、共に喜びも悲しみも分かち合いながらしっかりと生きて下さいね。きっと弟さんはそれを望んでおられるでしょう。

またあなたもご家族の皆さんもとてもつらい思いを抱えておられるでしょう。その思いをお独りで抱えずに宜しければこの場所でも或いは分かち合いの会でもお話なさって下さい。そこでそれぞれの思いをお話なさると共に様々な方々のお話にも耳を傾けて下さいね。
http://www.bouzsanga.org/

あなたや皆様を心から待っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ