hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私のお墓について

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

初めて相談させていただきます。
現在、シングルマザーで3人の子供を育てております。
私は若い頃に、家族、親戚、近所の猛反対を押しきり、二人姉妹の姉として家を継がねばならぬ所、嫁に出てしまいました。
お恥ずかしい話ですが、幸せになれると思っていたのは私だけで、12年前に離婚しました。
離婚の際、旧姓に戻る事は許されず、戸籍は全く別ですが、元夫の名字で現在に至ります。
実家とは、良好な付き合いですが、名字が違うので、お墓は自分で用意しないといけないのでは?と、思いはじめました。
正直な所、生活費や教育費の為に必死で、お墓に力は入れられない現状ですが、漠然とお墓の心配があります。
骨を納める場所は作らないといけないのでは?と、思うばかりで知識もなく、何から調べればいいかわかりません。
子供達には、私の法事にお金や時間を使うなら、私の実家のお墓参りや、法事のお手伝いを忘れないようにお願いしたいです。
又、これから少しずつお墓や法事について調べていくにあたり、
『頭に入れておいたほうがいい知識』、
『気を付けたほうがよいこと』等、
ございましたら、アドバイスをお願いいたします。
私の心境といたしましては、
両親、祖父母、妹に大変申し訳ない気持ちがあります。
実家に戻る事、名字を戻す事が許されなかった現実は、しっかりと受け止めたいと考えます。
その一方で、子ども達を可愛がり、気にかけてくれたことには大変感謝しています。
そして、私の元に生まれて、一緒に過ごしてくれた3人の子供達には、感謝しかなく、これからも子供達の幸せを願うのみです。
長女なのに継がなかったとか、息苦しくなってしまう時もあり、自分を責めるのにも疲れました。
若い頃の反省は多々ありますが、人生に後悔はなく、これからできることに目を向けて過ごしたいと思います。
実家のお墓は、私も生きている限りお参りや法事は、心を込めて参ります。
私自身のお墓は、形式にこだわりはなく、子ども達に寄り添えるものであればありがたいです。何よりも迷惑のかからない方法を探したいです。
前向きな気持ちの中、自分の人生に最後まで責任を持たねば。と調べていたら、こちらにたどり着きました。
多くの方のご意見がいただけましたら、今後の学びにさせていただきます。
知識が足らず、失礼な内容がありましたら、申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お墓について、仏教的な縛りはありません。

ご実家や菩提寺と相談なさってください。

拙寺の場合ですが
嫁がれた娘さんが実家のお墓を継いで
連名の墓標を新たに建てられたケースが
幾つもあります。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

こんにちは。

 ご質問の内容だけですとよくわかりませんが、苗字が違っても、あなたのご家族からお墓を継承してほしいと言われ菩提のお寺さんがそれで良いとなれば、お墓を継承する事はできると思いますよ。ご家族で相談しましょう。

 あなたは以前お墓を継承するつもりはなく一旦家を離れたとの事で、その時に妹さんが継承する約束になって、妹さんが今もそのつもりでいるようでしたら、あなたは他にお墓を求める必要があると思います。

 最後に、これから少しずつお墓や法事について調べていくにあたり、『頭に入れておいたほうがいい知識』『気を付けたほうがよいこと』についてですが、わからないことは基本的には菩提のお寺さんに聞くのが良いと思います。ネット上で全ての情報を得ようとすると、謎マナーがまことしやかに書かれていたり、わかりやすくて親切丁寧で良いサイトかと思ったら実はカルトの隠れ蓑だったりする事もあるので、充分に注意が必要です。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

光禪様、

この度はご多忙の中、お返事をいただきまして、誠にありがとうございました。

相談をさせていただき、気持ちが楽になりました。また、相談を読んでくださったのだと、ありがたい気持ちになりました。
ネットの情報には気をつけます。貴重な情報をありがとうございます。
家族とも話し合う時間をつくりたいと思います。
本当にありがとうございました。

和田隆恩様

この度はご多忙の中、お返事をいただきまして、誠にありがとうございました。

様々なケースがあるのだと知ることができ、勇気を出してよかったとありがたい気持ちになりました。
家族が安心できる内容になるよう、話し合いたいと思います。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ