hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お坊さんの収入源

回答数回答 2
有り難し有り難し 54

お寺を維持していくためや自分たちの生活費というのは必ずかかると思うのですが、お坊さんは何をしてお金を得ているのでしょうか?

イメージできないので質問させていただきます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

皆様のご懇念のおかげで

こんにちは。
以前にもご縁がありましたね。

私のお寺の場合は、お布施による収入で成り立っています。
ご法事、お葬儀等々お参りの際にお供えいただくご懇志です。
この収入支出は、県に報告義務があり毎年書面にして提出しています。

かつては、西本願寺職員や大学教員で勤務していた際は、お給料という形で頂いていました。或いは、各所で行われる法話会に出講してのお礼もあります。

また、お寺での収入は、毎月お給料という形で頂いています。サラリーを頂いて生活しているという意味では、私もサラリーマンと言えます。

この場合、みなさんと同じように所得税、住民税等々を納めています。
これはよく誤解されるのですが、お寺、宗教法人は固定資産税の非課税などの減免措置がありますが、僧侶個人に対しては一般と同じ納税義務があります。

皆様のご懇念のおかげで、生活させていただいております。

{{count}}
有り難し
おきもち

釋 悠水(しゃくゆうすい)
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布...
このお坊さんを応援する

メインは、お寺からのお給料です。

お寺にお供えくださった御布施は
全てお寺の収入になります。
そこから
お寺の護持の費用とか
法要法座の必要経費とか賄います。
お寺の将来に備えての貯蓄もして
残りからお給料として頂いております。

でも
お寺からのお給料だけで生活できるのは
2~3割程度と言われていて
多くの僧侶は兼業しています。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

釋 悠水様
ありがとうございます。

和田隆恩様

ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ