hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

髪色を変えることってそんなに大事ですか

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

こんにちは、初めて質問をさせて頂きます。
仕事を一切教えてもらえないパワハラが原因で異動することになりました。
しかし、異動先の上司はかなり個性的な考えの人です。
私はこの間人生で初めて髪を染めました。決して派手ではなく暗い色です。年齢で考えたら珍しい方だと思います。「学生時代はあんまりそう言ったことは思わなくて」と笑いながらいうと、異動先の上司から「君みたいな人は危険な人だ」と言われました。理由は髪を染めていなかったことから青春していないと言うことです。学生はお金に制限がある、だから限度のある中で青春を謳歌することが出来た、自分も学生時代は髪を金髪にしていた。でも、学生時代に青春が出来なかった人は大人になってお金を得るようになり際限が無くなる。だからサラ金から金を借りるようになる。ということが理由だそうです。

私は確かに他の人がしてきたようなキラキラした青春をしていなかったと思います。制服のスカートも折ろうと思わなかった真面目でつまらない人間です。
上記の流れからその人からしたら髪の毛を染めなて来なかった私は「青春をしてこなかった、サラ金からお金を借りる可能性のある危険な人物」と断定されました。

学生時代に青春していた人は大人になったら落ち着いた立派な大人になるのでしょうか。周りを見渡せば「大人のような人」は沢山いるように見えます。
異動が決まる前に「今度はあの部署(私の異動前の部署)には一番優秀な新入社員を入れるべきだ。君は数か月で新入社員に抜かされる、その時に君が精神的に病まないかが心配だ」異動が決まれば「君の教育係の人は仕事ができる人だからきっと君は潰れる」など色々なことを既に言われています。恐らく悪気はないんだと思います。
でも、髪色一つでそこまで言われるとは思ってもいませんでした。パワハラから逃れたのに今度はそんな形でのパワハラが私を待ってるのかと思うと疲れてしまいました。

生まれたままの髪色はそんなにいけませんか。
規則に違反をしている訳でもないのに、そのような言われ方をされたり髪色以外のことについても上司が部下に言うのは普通の事なのでしょうか。パワハラのようなものだと思ってしまう私はおかしいのでしょうか。

もし普通なら今後どうしたら気持ちを前向きにすることが出来るでしょうか。

皆さまのご意見を頂きたく思います。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

髪の毛の問題ではない

髪の毛の話にスポットをあててこだわる必要はありません。
要は、その上司の言うように大人として自らを律して、ハメを外しすぎないように注意すれば良いだけです。
私は以前、こんな話を聴いたことがあります。
裕福な家庭に育った人にお金(たとえば良い給料)を渡す場合と、貧しい家庭に育った人に同じお金を渡す場合とでは、貧しい家庭に育った人の方がそのお金をすぐに使い切る傾向があるそうです。
おそらく理由は、裕福に育った人はお金が余っていても使わず貯金する習慣が身についているが、貧しい人は目の前のお金を全部使う生活が身についている。(貯金できるほどお金が余っていた経験がない。)
髪の毛の話との共通点は、何でもできる自由とお金を手にしても、ハメを外しすぎないようにしましょうということでしょうね。
上司は、人生の先輩として言っているだけです。半分は自慢話みたいなもの。
パワハラとか大袈裟に考える必要はなく、あなたがしっかりしていればいいだけ。
むしろ上司と同レベルで「そうですよね。私もそう思います。」と話を合わせておけば良いのでは?
髪の色は、規則に違反しなければ問題ありません。
とにかく、ハメを外しすぎず、上司や同僚に心配をかけなければオッケーです。
もしかしたは上司は、「なんかこの子は危なっかしい」と感じたのかもしれません。
上司を安心させてあげましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お答え頂きありがとうございます。
字数制限がある中で物事を伝えるのは本当に難しいことだと思います。私の記載した内容から一生懸命に考えお答え頂いたものだと思います。
字数が足りなかったので書ききれなかったことですが、上記以外にも色々と言われていたことから体調を崩すようになってしまいました。
パワハラ関係を管轄している部署にいたことからそう言ったことに関してはかなり敏感になっていたのかもしれません。
それでもこれから頑張っていこうと思い今回質問させて頂きました。
パワハラだと大げさに考えるのではなくと記載して頂いております。しかし、直接言われたらどうしても私にはそのように思えてしまいます。
願誉浄史様から見たら私は大げさに考え、適当に受け流すことが出来ないように思われたのかもしれません。
自分の感情の折り合いをつけるということは本当に難しいことだと改めて考えさせられました。ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ