天命 因果
3月決まった就職が一週間前になくなりました。
自分の招いたことだと一方では納得していますがもう一方でこんなことってあるのかなと自問してもしてもわからず苦しいです。
手に職をつけたく一年間職業訓練校で技術を学びました。これまでの事はこの仕事に出逢うためだったのだと心から思えています。引越し準備をしていた時に事は起こりました。
訓練校を教えてくださった同業の作家さんの知り合いの店に行った際にいざこざが起こり、その相手が私の就職先の人事担当の親友だったのです。
作家さんは誰にでも道具を貸して教えるというスタンスで、五回も会ったことはありませんが色々教えてくださり道具を借りていました。
お店の方は作家さんの客であり友人です。最初に作家さんと行き、今回3回目でしたが気づいていないようでしたし私個人としては付き合いもなく他のお店と同様の感覚でした。しばらくして
買うと思うものだけに触れてください。デザインを勉強する場所ではありません。
という言葉をかけられました。え?と思いましたが、ごめんなさいとひと言言って帰りました。
しかし、作家さんと行った際はどんどん見てくださいといった態度でしたので納得がいかず、口コミを書きました。
人を選んでいると感じた。
個人の好みなので良し悪しはないと思うがいろいろな面で見た目を重視していると思う。
といった内容です。
すると作家さんから連絡があり、
口コミを書いただろう今すぐ謝罪し取り消しなさい。あの人は就職先の友だちになんだよ。あなたが客ではないと分かっていた。菓子折りを持っていけばこんなことにならなかった。大変なことになるぞ。
と。
私は、作家さんに就職のことを話しましたが、お店の方がなぜそのことを知っていたのか今でもわかりません。そしてなぜ客でないと思われたかも不本意です。
私は謝りませんでした。
お店の方が就職先に話したがクビにならないよう頑張ってください。自分の行いがブーメランで返ってきたわけです。
ときました。そんなところで働けないと会社にメールしたところ、返信は
そのようなことは把握しておりませんでしたので驚きましたが辞退ということで承知しました。
人事担当の女性は社長の奥さんで、社長はひと言も発しないままでした。
一人ですのでなんとか他県に引越を済ませましたが、先の事をどう考えてよいのか何をするために生まれたのか心が痛いです
相手がどんな人、立場でも譲れないところは譲れない
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
身につけた技術もあるのだもの。次の機会に繋げましょう。
そうね。。。
理由はどうあれ、ネットに書き込みをする場合は、その言葉に責任を持たなきゃならない。
今回、あなたの腹立たしさもわかってあげたいけれど、こうやって人の縁とは繋がっていて、あなた自身で自分の評価を下げてしまった形に。
真意のところは、就職先が知っていたのかはわかりませんが。自分で辞退したのも、ここでは働けないとの覚悟ですから。
結果的には、ややこしい付き合いは切れるわけで。よかったのかもしれませんね。
これも、一つの経験としましょう。
あなたの書いた口コミ情報は、そうなのだろうと思うよ。言い当てられて、あちらも腹を立てたのでしょう。あなたの見る目は正しいのかも。ただ、投稿は慎重に。
あなたには、身につけた技術もあるのだもの◎
次の機会に繋げましょう。
質問者からのお礼
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )