hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

親が決めつけて怒る

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

母親が根拠もないのにやるべき事をやっていないと決めつけて怒ってきます。そして、やっていたと分かると笑ってごまかそうとしてきます。
そのことにかっとなってしまいこの間、枕を投げつけてしまいました。力は加減していたつもりですが、母は痛かったようで泣いてしまいました。
私は本当に最低の娘だと思います。15分から30分は痛がって、母は友人にラインをして助けを求めると言っていたので、気になって後で調べたらそんな履歴は全くありませんでした。私を悪者にするためのうそなんじゃないかと思ってしまいます。

かっとなってしまったのは本当に私のせいですが、決めつけて怒ることはいつも指摘しているのに何も解決しません。

あと、母はよく学校に電話するとか、友人に相談しているとか言ってきますが、私は家族の悩みを人に相談したことがありません。
平気でそういうことを言ってくるところも嫌です。

いつも時間が経って気が付けば、怒りが収まり元通りなのですが、これではまた同じことの繰り返しだと思います。
どうすればいいんでしょう。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

親子はぶつかりますので

拝読させて頂きました。
やっぱり親子ですからけっこう感情的になってケンカになってしまうことはよくありますよね、それも親子ならではのストレス発散なのかもしれません。とはいえやっぱり暴力はやめた方がいいかと思います。どうしても悪口合戦にはなりますが、それも少しお手柔らかにとは思います。
私も母とは3日に1辺はぶつかってケンカしてましたので高校の途中からはもうあまり関わらないように避けてましたね。大学で親元離れたのでそれど清々したという気持ちはありましたが、年を経て社会人になってから親のありがたみが分かるようになってからはあまりぶつかりはしなかったですが、それでも家に帰ればけっこう言い合いにはなりましたね。
親子はある意味ライバル似た者同士です。
ですから少しずつそれぞれ大人になって大人の対応できるようになればと思います。ただやっぱりあれこれ言われたり勝手に思い込んでがみがみ言われれば腹立ちますから適度に信頼できる人に愚痴聞いてもらうのもありだと思います。ここでも愚痴を言って頂いて吐き出して下さいね。そして気分転換してみて下さいね。いつもあなたをお待ちしております。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

返事が遅くなってすみません。ありがとうございます。
ぶつかってしまうのは、親子ならではというのもあるんですかね、、
大人な対応を心がけようと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ