hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「尊重する、受け入れる」がわからない

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

人の思いを尊重する、受け入れるという感覚がわからなくなってきてしまいました。

最近、友人や恋人と話していて「価値観が違うから距離を置きたい」と思うことが増えてきました。

ある友人グループではよく恋愛の話で盛り上がるのですが、彼氏の自慢をしたり恋愛の傷を舐め合うような話ばかりで馬鹿らしく思えてきてしまいました。

また、現在お付き合いしている恋人に関しては、エンタメなどの「にわかファン」への悪口など、数々の斜に構えたような発言を聞いていて嫌な思いをしました。

これは最近(大学に入ってから)仲良くなった人に感じることが多く、もっと昔からの友人はたとえ価値観が違っても全く気にならず「そういうものか」と受け入れています。
また、上記のような価値観や言動の違いは、少し前は気にならなかったのに、ここ数ヶ月で急に気になりだした点ばかりです。

最も気になることは、これらの気になる点はすべて「過去または今の自分にもあてはまる部分がある」ということです。
自分自身も、時折他者に対して偉そうな発言をしてしまったり、過去の恋愛の失敗をくよくよ語っていた時期があるので、本来はお互い様だと思うべきですし、実害もないので受け入れるべきだと思います。しかし、どうしてもイライラしてしまうのです。

なぜ大学以降に知り合った人に限ってこのように思うことが増えたのか、なぜ自分にも当てはまる部分にイラついてしまうのか理解できず、自分の心の狭さが悲しくなってきます。

就職したばかりで慣れない環境にストレスがたまり、普段より神経質になっているのかもしれませんが、それだけではないような気もしています。

人の価値観の違いを受け入れるために、どのようなことを心がければいいのでしょうか。
違う、合わないと思ってしまったものは仕方ないのでしょうか。
価値観が違うところもまとめて相手の特徴として受け入れて、相手の良いところを見て付き合っていきたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「一水四見」

しょりさま

まあ、無理に受け入れる、合わせることはないでしょう。

無理しても余計なストレスになるだけです。

もともと私たちは例えば一つのモノを見ても、誰もが同じようにそのモノを見ているとは限らないものであります。

一つの物事でも、立場に応じて見方、捉え方が変わってしまう例えとして、仏教では「一水四見」という言葉がございます。

私たち人間にとっては「水」であっても、天人にとっては宝石、魚にとっては住処、餓鬼にとっては火と、それぞれで捉え方が異なってしまっているという例えです。

更に、唯識的に考えるならば、この世界の顕れの捉え方の複雑さについて、より知ることになります。

一つのモノを見ても、実は、それぞれ、過去世からの心(の阿頼耶識)に薫習された習気(薫りが染み付いたようにそのモノコトを捉える習性)が、そのモノを捉えているという複雑な構造を知ることができます。

要は、誰一人として、誰かと同じように、そのモノ・コトを捉えていることはもともとあり得ないということでもあります。

阿頼耶識のありようが当然に皆それぞれ指紋の如くに異なっているからであります。

まあ、難しいですので、また関心があれば。

ということで、本来、価値観を合わせる、同じ価値観になるということは土台無理なコトとして、あとはセロリの歌詞にあるように、できるだけがんばってみるわーであります。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

十人十色戦隊、スカレンジャー!

価値観や性格や姿の違いをカレーに譬えます。
カレーには
ニンジン🥕あり、
ピーマンあり、
肉🍖あり、
玉ねぎあり、
ジャガイモあり、
トウガラシ🌶あり。それで一つのカレー。
みんな同じでなくてみんないい味出しているのです。
♪みんな違ってみんないい♪
嫌な人がピーマンだったとしてもピーマンにも役割はあるものです。パプリカなんてピーマンのいいところをみんな持ってちゃうキャラですが、それでもピーマンがなければカレー、チンジャオロース、ホイコーローは映えないのです。
カレーも好き嫌いや価値観が異なれば、人によってジャガイモ要らない派、スープカレー派、ドライカレー派、スリランカカレー派、タイカレー派があります。
タイカレーだって「レッド!☀」「イエロー!🍍」「グリーン!🍃」「マッサマン!」
俺たち!私たち!誰かから好かれて誰かからは好かれないけど!みんな合わせて、十人十色戦隊スカレンジャー!
人の合う合わない・好き嫌いとは都合の一種。好きも都合。嫌いも都合。
生理的な嫌悪感もあるでしょうが、合う合わないは馬も反りも鞘も同じ!🐴ヒヒーン
それでも、相手のイイトコ発見!人とは長所や善処とのみ付き合えば活路あり。
そもそも「考え」や「価値観」というものの違いは、合わなくて当然です。他人に同じものを求めてもほぼ同じ人などは当然いないと思いましょう。すべての人間が自分とDNAもキャラも経験が違うのでもともと全く異なる。それでも…!…人には共通する心理がある。共有できる価値観がある。そこにヒント、答えがあります。
誰でも足を踏まれれば痛い。きつく言われれば悲しい。自分も痛いは相手も痛い。自分がうれしいは相手もうれしい。(*´Д`)✨(*´▽`*)
表向きの理由やタイトル、心の野菜名は異なっても、ちょっと深いところではちゃんと共通していることがあります。痛いことは痛い。いいことはイイ。
言葉を発する際も、花のように見る人、かぐ人を誰も傷つけない優しい言い方、生き方をすれば自分も相手も傷つきませんが、刃物のような相手を切りつける言い方は相手は痛いのです。自分もめぐりめぐって報いが来る。だから、他者とは価値観は異なっても、人として同じところで共通・共有し合える丁度いいこころの周波数を合わせ合う必要は誰にでもあるのではないでしょうか。
あなたも誰も傷つけない心になればいいのです。

2021年4月26日 8:49
{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

1年以上、お礼ができておらず申し訳ありません。
あれから、お二人のご回答いただいた内容を拝読させていただき、友人や職場の人々、恋人と向き合う中で、価値観を受け入れるという感覚が少しずつ分かってきました。

久しぶりの友人と会うという機会がこの頃は多く、色々な友人がいるけれど、全員が全員すべての価値観が合うわけではない。合わない部分は受け流して、合う部分を愛さないとしんどいなと思えてきました。

価値観を完全に合わせるのは根本的に無理。ではその上でどうするか。このように考えさせられたのはお二人のご回答がきっかけであったことは間違いありません。
誠にありがとうございました。

「人との距離感・付きあい方・接し方」問答一覧

どんな相手とも打ち解けられない

夫婦、家族、親族、どんな相手とも打ち解けることができません。打ち解けたいと思ったこともありますが、私が命に関わる重大な相談をした時、まじめに向き合ってくれる人はいませんでした。 ですから、そのような相手に、私の命や私の子供の命に関わることを相談された時、どうしても受け入れることができませんでした。 打ち解けてくれない、親密になってくれない、自分たちのことが嫌いに違いない、薄情だと、まわりの人からは責められます。 私はもう他人のために命を削って努力する体力、気力、愛情が持てません。いかにまわりから責められても、弁解も挽回も、しようという気概すら持てません。 まわりからは、利己的な恩知らずだと思われているようです。私は器の小さい人間なのだと思います。 私は疲れきっています。休んでも休んだ気になれず、気晴らしをしようと外に出ても、かえってグッタリしてしまいます。 誰とも会いたくないし、家に一人でじっとしている時、束の間ですが、やっとほっとした気持ちで過ごすことができます。 親類との関係はどんどん悪化していくようです。私が何もかも忘れて、何でもはいはいと従えば解決するのでしょうが、とても恐ろしくてできません。それが自分の決断に責任を持つ行為とも想えません。 まわりからは、自信をもってまわりからの期待に答えるよう努力してほしいと言われます。その善意で死に追いやられるようで、怖いのです。 私の心は恐怖でいっぱいです。きっと、自分は必要以上に怖がっているのだと、つとめて冷静に話すように心がけています。泣き叫んだり、感情的に怒鳴るようなことはありません。ただ、私はもう誰の役にも立ちそうにない、申し訳ないと伝えることが精一杯です。 とてもつらいです。遠くに逃げられたら、どんなに心が軽くなるだろうと思います。そんな余力もなく、時々一人で泣いています。 頭が働かず、うまくまとまらない文章になってしまいました。読みにくい内容で、申し訳ありません。 誰かを憎んだり、恨んだりはしたくありません。ただ、命をどうしろと言われるほど、信用できない人間に、自分の心に立ち入ってほしくないのです。あまりにも追い詰められて、つい誰かの不幸を願ってしまう自分が、とても苦しいです。 こんな気持ちを、仏教ではどのようにとらえるのでしょうか。どう考えれば、前向きになれるでしょうか。ご教授いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

家族や他人とうまく関係を築けない

いまだに家族や他人に心を許して素直に自分のことを話せません。 小学校高学年ごろから、祖父が亡くなったことがきっかけで家族関係がくずれていったように思います。 詳しく教えてもらえませんでしたが、家族をとりまく仕事やお金関係のことでいろいろ問題があったようです。 母はストレスがたまっていたのか厳しく気難しくなり、祖母たちとの関係も悪く、一番仲がよかった妹とも激しくけんかして以来一言も口をきかなくなりました。 わたしは家族や学校の人たちともぜんぜんうまく話せなくなり、不登校になったりしました。 わたしは気難しく神経質でずっと不安定で、自分を守るためなら平気で人を傷つけるような大人になってしまいました。 その反面、何の目標も持たず、仕事もうまくいかず、やる気のないわたしは高い学費も親からだしてもらい、生活費もまかなってもらい、実家でずっと親のすねをかじって生きていました。 ここ数年で、家を出て親と距離を置いてやっとなんとか自立できるようになってきたところです。 人間関係や仕事は今もうまくいかないことが多いです。自分が認められるか不安でなにもできなくなります。 ずっと家族のことや、いままで傷つけてきた人のことを毎日思い出し、自分はどうすればよかったんだ、これからどう生きていけばいいんだと考えます。 もしあの苦しかったとき、母がもっと自分に寄り添ってくれたら、だれかが気にかけてくれたら、と思う反面、自分では何もできない自分自身にも嫌悪感があります。 ぐるぐると考え続けて苦しいです。どのように自分の過ちを償うべきでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

初めての特別な人、愛を注ぎたい人

職場に発達障害で人を傷つけて逮捕歴がある男性がいます。彼には誰も近寄らず、彼も心を開いたことがありません。私は彼を支援するつもりで接してましたが、少しずつ彼の人柄に惹かれ彼も私に心を開いてくれました。私のために障害を超えて自制してくれて、初めて変わろうとしていると保護者にも言われました。彼には「好き」と言われてますが、曖昧です。私は既婚者で子供がいますが、職場の問題もあって彼は知りません。もし私が結婚していても変わらず特別な存在だと言ってくれます。人を傷つけるどころか、優しくて穏やかで私がいれば大丈夫だそうです。いつも助けてくれて頼れて甘えられる存在です。私が居眠りすると服をかけてくれたり、肩を貸してくれたりします。もちろんそれ以上の関係はありません。彼は経験がなく恋愛をしてきませんでした。もしかしたら私との距離や関係は初めてかもしれません。そして私にとっても特別です。私は親の愛情不足で育ち、子供のように甘えたり頼ったりすることに憧れがあります。気を抜いても良い存在であり、夫にはない頼もしさもあります。もちろん、夫も大切ですが、彼は男女を超えたような、枠がないような、型にはめられないような特別な人なんです。本当は手を繋いだりハグしたりしたいです。もちろんしませんが、彼氏のようなお兄ちゃんのような、友達のような親友のような、子供のような存在です。 お互いに、異性として好きな部分もあるけど、立場もあるし何よりずっとこの関係でいたいという気持ちがお互いにあるという感じです。不必要に触れてくることもないし、楽しく仕事をして私の秘書的な存在です。相棒みたいな存在でもあります。 ただ、この関係がいいのか悪いのかとも考えます。彼を傷つけていないのか、こっちが都合の良いように思っているだけなのか。 でも私にとって唯一無二の大切な愛おしい存在には変わりありません。そして、この気持ちが恋愛感情なのか、人として大好きなのかもわかりません。このまま私が思うように接していいのかダメなのかもわかりません。アドバイスいただきたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

一人で過ごすべきか、他人と関わるべきか

初めて質問いたします。 私は大学一年生で、実家から離れ一人暮らしをしています。 現在私は、一人で過ごしたいという思いと、他人と関わらねばという思いの間で葛藤を抱えています。 自分ひとりの世界は、私にとってとても穏やかで、豊かで、幸福な時間です。 料理や家事が好きで、その他にも読書をしたり文章を書いたりと、やりたいこと、もっと極めたいことに溢れていて退屈しません。 そのうえ、たとえうまくいかないことがあっても、失敗もいつか成功の糧になるからと前向きに捉えることができます。 一方で、他人との関わりは自分のせいで悩み苦しみが絶えません。 例えば面倒なことを先送りにしてしまう悪癖のために、連絡の確認や自分の割り当てをサボり、同じサークルの仲間に迷惑をかけてしまいます。 また、話したり遊んだりしていてもどこか自分で無理をしているような感じがして、それらを心の底から楽しむことができません。 それに何か失敗すると軽蔑された、迷惑をかけたという思いが先行し、 罪悪感や自己嫌悪を引きずってしまいます。 率直な思いとしてはその方が遥かに幸せなので一人で過ごしたい。 けれどもこれから社会に出ることを考えると、人と関わっておいた方が良いであろうし、それに自分の弱い部分から逃げずに向き合いたいという思いも同時に抱えています。 私はどのような道を選ぶのが良いのでしょうか? 長々と失礼しました。ご回答よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ