もう無理です
仕事を辞めたいです。
もう無理です。ずっと頑張ってきました。
何度も自分でここまでやったら退職、とゴールを決めてきましたが踏ん切りがつかず、終わりの見えないトンネルにいるような気分になってきました。
今すぐ辞めることが出来ない理由は以下の通りです。
・命を預かる職種であること
・辞めた人の悪口を言う風潮があるので、私も退職後散々に言われると思われること
・会社が倒産寸前で、今私が辞めると倒産の引き金を引くことになること
・3ヶ月前に退職の旨を伝えるように言われているので、あと3ヶ月白い目で見られ、罵詈雑言を吐かれながら引き継ぎをし終える自信が無いこと
・適切に引き継ぎをしても、人員不足なのでありとあらゆる人に迷惑がかかること
(しかも私は管理職です)
もう何度も何度も自分でいついつまでに退職、と期限を決めながらも決心しきれずここまで来てしまいました。
何より状況を打開できない自分に腹が立ち、周りに味方が一人もいない状況で苦しく消えたいと思ってしまいます。
私は辞めたらいけないでしょうか。
やっぱり最後までやらなければ行けないでしょうか。
これは自分のことしか考えられていないのでしょうか。
乱文申し訳ございません。
いつもhasunohaさんには助けられています
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
退職理由をはっきりさせましょう…
ご相談内容を拝見して、あなたが今すぐに退職出来ない理由がよくわかりました。
…でも、何故あなたが今のお仕事を退職したいのかが今一つわかりません。
そして、それがはっきりしないと次の職種、また別な道を選択しようとも、それが難しいのではありませんか。
今一度、なぜあなたはせっかく選んだ今のお仕事を退職したいのか御自身に問いかけて下さい。御自分でまず、その答えを出しましょう。
今の職種は命を預かる尊いお仕事ということで、きっとあなたは優しくて責任感のあるお方なのでしょう。しかもお若くして、あなたは既に管理職のお立場とのこと。あなたのその強い責任感、正義感自体が御自身を縛り、苦しめているのではないかとも拝察致します。
そして私見を申せば、「退職後散々に言われる」かどうか、「人の口に戸は立てられない」ので、気にしても仕方ありません。もうあなたに無関係な人のことは気にしないことです。同様に「退職後、会社が倒産する」かどうかも、あなたに直接関係ありません。ある意味、会社に対してのあなたの思い上がりなのかも知れません。「3ヶ月前に退職の旨を伝える」ように言われているそうですが、「雇用契約書」または「労働条件通知書」にそのようにはっきり書かれていますか。そうでなければ通常1ヶ月前までの退職意思の通知で良いと思われます。
「残された人に迷惑が掛かる」のは仕方が無いでしょう。ただ、あなたが今のようなお気持ちで仕事を続けたなら、別な意味で迷惑が掛かりませんか。あなたの関わる大切な「生命」に関わることはありませんか。
ともかく、何故辞めたいのか理由をはっきりとさせ、そのことを上司に相談しましょう。慰留されるかも知れませんが、受け入れてもらえるかも知れません。
大事なことはあなたの今の思いを会社側に伝えることです。またその行動への準備こそがあなた御自身と向き合う大切な機会になると思います。それが退職以上に大事なことであるように思います。
どうあれ、あなたの人生はこれからも続きます。退職が人生の終わりではありません。そのことだけは忘れないで下さい…。
あなたを仏様が間違いなく優しく見守って下さっています。
心が病む先取り不安
拝
拝見させていただきましたところ
貴女には何一つ問題はないように感じます
会社が貴女が抜けただけで潰れるとしたら
経営責任の問題です
会社のコミュニティーができていないのも
また経営者の責任
命の関わる仕事であれば尚のこと経営者は人が辞めない環境を整えなければなりません
たしかに退職したいとは大概中々言いにくいものです
退職の理由は自分がその枠に収まらなくなった時
仕方ないことではないですか
貴女貴女の問題は
まだ直面してもない問題に悩んでいることです
先取り不安ですね
これは妄想に怯えているだけです
もし虐められるなら
抗議するなり
現場をスマホで録音しておくとか
最終的には自分を守る為に
行かなければ良いのです
人が辞めたくなる環境を作っている会社も人もその程度なのですから貴女が悩む事はありません
合掌
質問者からのお礼
丸山様 小林様
稚拙な文章に対し、ご丁寧な回答をいただき、本当にありがとうございました。
気持ちが救われるような思いが致しました。
『退職したい理由が明確でない』というご指摘、『まだ直面してもない問題に悩んでいる』、全くその通りであると感じました。
長らく悩み続けてきましたので、本質的なことを見落としておりました。
今回いただいたお言葉を胸に、自分の気持ちを正直に会社へ伝えたいと思います。
本当にありがとうございました。