hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

学びたいけれど学校に行きたくないです

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

今年の4月から美容系の専門学校に通っています。入学してから1ヶ月程しか経っていませんが学校に行きたくありません。

なりたい職業があって専門学校を選んだのですが、自分に自信が無く自己肯定感も低いためいつも自分の顔ばかりが気になってしまいます。

美容系の専門学校という事で他の学校よりも可愛かったり美人な子が特に集まっているため、毎日劣等感を感じます。

どんなに頑張ってもブスのままなので以前より家で泣く回数も増えました。外出時には手鏡が無いと不安になります。

これは気にし過ぎだと思うのですが、以前オープンキャンパスの写真撮影の際にマスクを外して撮りました。その時に他の子はかわいいの声が聞こえたのですが私の時だけそれが聞こえなかった事が特に辛かったです。

授業のやる気はあります。学びたい気持ちもあります。ですが、容姿に対するコンプレックスのせいで学校に行きたくありません。

学校を辞めたい、時には死にたいとさえ思ってしまいます。死ぬというよりは消えて自分の存在を無かったことにしたいという感じです。

HSPもあるため人一倍疲れてよりマイナスな方向に考えてしまいます。親にも相談できていません。

何から改善したら良いのか分からないので教えて頂けると幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

改善に時間を費やす必要なし

 りんかさん、専門学校お疲れ様です。特に技術力が問われる学業ですから、お身体を大切に。ご自愛ください。
 確かに私も美容師になるにはオシャレで、世間で言われている可愛い人やイケメンがより良いと聞いたことがあります。
 でも、私は理由を聞くと偏見ばかりでよくわかりませんでした。
 私からの回答はそんなこと気にせず技術力を磨くことに専念しましょう。と言いたいですが…。もう一つあなたの持ち味は何ですか?
 美容院というのは可愛い人やイケメンしか客として来ませんか?美容院は自分を可愛くするためだけに来ますか?あなたのコンプレックスは逆に皆が抱いているコンプレックスに寄り添えませんか?
 せっかく同じ学校に可愛い人やイケメンが沢山いるのに嫉妬ばかりでその人は何故可愛く見えるか?イケメンに見えるか?分析しようともしません。何て勿体ないのか?
 人は何も可愛くなりたいだけで美容院に来ません。イメチェン、就職前の思い出、面接での印象、人生の転機、出世して威厳をみせたい、校則違反しないような可愛い髪型など。色々なペルソナを想定してください。人に寄り添える美容師を目指してみませんか?
 

8
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

心の美人さんに

容姿がどうなのか私にはわかりませんが、心がおブスな方が嫌ですよね。
容姿は好みがありますから、どんな顔でも良いと思ってさしまいます。みんなからキャーキャー言われるのはごく一部の人で、多くの人は一人のパートナーに好いてもらいお付き合いしたり結婚したりして安心できているのではないでしょうか。

心のおブスは大抵多くの人に嫌われます。優しくて穏やかな人は人に好かれますし、人が寄ってきます。

容姿を磨くのも自信をもつ一つの方法なのかもしれませんが、どこかの国のように、整形してみんなおんなじ顔になってしまっているのは気持ち悪いですよね。何故か。個性があった方が良いと思ってしまいます。
これも好みなのかもしれませんが、、、。ぼうさんからしたら容姿にこだわるのは、修行の妨げになるだけです。だからみんな頭を丸め余計なことに気を取られないようにしているのです。見た目を気にせず自らが堂々とイキイキと生活することを大切にします。
ですから、心を磨き中身が素敵な人になれたら良いのです。妬んだり卑下したりせず、人の喜びを共に喜べるくらい余裕のある人になってください。

8
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。

お二人のご回答を読んで、最近心に余裕が無かったなと気付くことができました。

今すぐに変わることは難しいですが、まずは心のキレイな人を目指そうと思います。そして、良い意味で見た目を気にしない人になりたいです。

さらに、分析したり調べることが好きなのでお客様の要望に沿った的確な施術ができる美容師になりたいと思いました。そのためにも技術を磨くことに専念したいです。

卒業までまだ時間があるのでめげずに頑張ります!ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ